Angling Net / The Grotesque Night シーズン最後のナマズを釣る 秋‥‥‥冷たい雨が降って、肌寒い風が木の葉を色づかせるとナマズのシーズンが終わる。関西では概ね10月半ばから11月の初旬。人も衣替えの季節。 まったく釣れんようになるわけやない。真冬でも釣れることは釣れる。ただし、水温が下がるとナマズは水面を割らんようになる。つまりトップウォータープラッギングが楽しめんようになるわけで、そうなると面白さも半減してしまう。 その頃になると、にわかにナマズを釣っておきたい衝動にかられる。長いオフを前に、どうしてもナマズに触っておきたい‥‥‥。 で、いそいそと近所の川に出撃する。 道具立てはいたって簡単。ライトアクション6フィートのバスロッド、マルチプライヤーリールに16〜20ポンドテストライン。普段バスの陸っぱりで使てる道具をそのまんま持って行く。それにお気に入りのトップウォータープラグ数個。ベストのポケットにはプライヤー、カメラ、メジャー、ライト。 ルアーボックスには今年活躍してくれたプラグ‥‥‥ジッターバグ1/2oz、マグナムトーピードゥ、ダイイングフラッター、ベイジングスパロウ、ニップアイディディ、バナナ300、ピクニックと、鳴りものオンパレード。 ナマズはルアーをくわえると口を堅く閉ざす。バーブレスフックでもちゃんとくわえてくれさえしたらバレることはない。バーブレスフックはハリを外す時もナマズを傷めない。ナマズのために、是非バーブレスを‥‥‥。 この日、水面を割ってくれたナマズは8匹。フックアップしたのは3匹。いずれも小さい。中には30cmクラスも‥‥‥。いやいや、文句言うたらバチがあたる。がんばって水面割ってくれたナマズに感謝。面白かった。シーズン最後のナマズを心ゆくまで堪能させてもろた。おおきにべりまっち! また来年‥‥‥。 back |