Angling Net / Story of Great Topwater Plugs
Dalton Special
Dalton Special 5/8oz
■無邪気な大きすぎる目
ダルトンスペシャル‥‥‥ニッポンのインディーズブランドの製ウッドプラグに比べたら、仕上げは下の下である。小学生の工作程度と言っても過言ではない。たしかに見た目は悪い。
しかしなぜか昔から使い続けている。何がどう良いのかと聞かれても応えに困る。特に強調するところがない。あえて言えば洗練されたボディデザインと無邪気で大きすぎる目玉だろうか。
目立たず騒がずというのはこういうことだろう。派手さはまったくないが何かしらそそるものがある。愛らしいという見方もある。あるいは伝統の美しさなのかも知れない。
さて、使い勝手はどうかというと、イマイチである。3サイズあるがどれがどうということもない。ごくふつうのアクションとスィッシュサウンド。つまり何の味付けもない。これほどアクションに特徴のないあっさりしたプラグも珍しい。
スタイルではよく似たゴールデンアイのブラバーマウスというプラ製のシングルスィッシャーがあるが、どちらかというとブラバーの方が重厚な感じがする。ウッドでありながらダルトンスペシャルは薄っぺらい‥‥‥気がする。
何気ない風景のバスレイクに似合う。人造湖でも自然湖でも、岩盤にもウィード帯にも似合う。例えば奈良県の七色ダムダムとか、あるいは滋賀県の大中ノ湖のような‥‥‥。場所を選ばない‥‥‥そういう意味では万能プラグであると言える。
スリーサイズ。左から1/4oz、1/2oz、5/8oz。タックルに合わせて好きなのを選べばよい。ははは、何がどうということもないのだからどれを選んでも構わないわけである。
あ、ダルトンの名誉のために付け加えておくと、このプラグは平均点以上に出るし、国産高級プラグ並によく釣れる。‥‥‥あまりフォローになってないが‥‥‥つまり、こういうクセのないプラグも一日の釣りの中では必ず必要になるということである。
|