Angling Net / Story of Great Topwater Plugs

Gilmore "Jumper"

Gilmore Jumper 103mm 3/4oz
質実剛健の一本

■ギルモアジャンパー
無駄のない美しい紡錘形。大きめのペラ。昔ながらの3フックにサーフェースリグ。どこにでもありそうなダブルスイッシャーの典型。

ギルモアといえばラトルスネーク(ガラガラ蛇)、ブラックスネーク、ウォータモカシンなどの毒蛇皮張りプラグで有名だが、こういうごく普通のペイントルアーもたくさんある。
ただし塗りは小学生の工作級で最悪。コーティングはクリアラッカーを軽く吹いただけ‥‥‥安っぽさではピカイチである。
岩にあてると一発で塗装が剥げる。ボディが凹む。ひび割れたところから水が浸入して塗膜が浮いてくる‥‥‥と、今どきこんな粗悪な仕上げのルアーを売ったら「犯罪」になると思うよ。

このジャンパーというダブルスィッシャーはバリエーションが豊富で、私の知るかぎり4種類がリリースされている。
オリジナルのほかにスリムなミディアムジャンパー、短くなって2フックのジャンパーゴーゲッター、さらにサイズアップした5フックのスーパージャンパー。中でも3/4ozのこのオリナルジャンパーが私には一番使いやすいサイズである。
ミディアムでは軽すぎるし、スーパーではゴツ過ぎる。ゴーゲッターはというと、これが釣れすぎておもしろくない。やはりトップウォ−タープラッガーは3/4ozでないとしっくりとこない。つまり‥‥‥なかなか出ないが、出たらデカい。

真夏のむせ返るようなバスポンドで、オーバーハングした枝の下に滑り込ませる。たっぷりポーズをとる。軽くチップをあおるだけでデカいスィッシュサウンドが‥‥‥

「バラバラ‥‥‥バラバラバラ‥‥‥」
「ドッカーン!」

吹き出していた汗も吹っ飛んでしまうほどの快感。オールドプラグで釣る一匹はやっぱり一味も二味も違うよ。