Angling Net / Topwater Bass Fishing

Alpha & Craft BALSA 50
Wooden Brothers



Big Mouth 107mm, 26.5g

バルサファイブオー‥‥‥
懐かしい響きやね‥‥‥ファ・イ・ブ・オー‥‥‥

ファイブオーのフグみたいな「Original-50」はいっぺんも投げたことがない。理由はカッコ悪いから。使てる人に聞くと凄いらしいけどね。何が凄いかというと「浮力」。リップが付いてるのに潜らない。その絶大な浮力がバスを誘うらしい。

則弘祐氏ら(山田さんと若林さん)の書いた「トップウォーターバス釣りの楽しみ方」を読んだのは二十年前。ワクワクしながらページを繰ったのを憶えてる。けど、著者に憧れたことはいっぺんもない。理由はカッコ悪いから(笑)。
それに、則さんが作ったプラグも好きではない。「Uncle Smith」も「Large Mouse」も「Hickley Joe」も、買うたこともなければ使うたこともない。理由はやっぱり、カッコ悪いから(笑)。
ただし、「Big Lush」と「Hotsy Totsy」だけは別。特に「Big Lush」は使いまくった。理由はカッコええ上にアクションも素晴らしかったから。バルサの利点を最大限に活かしたトップウォータープラグやと今も思う。まあ、これだけ長いこと釣具業界に鎮座してたら、一つや二つぐらいええもん作らんとね。

ところで、こいつはバルサではない。木でできてる。で、ウドンブラザーズか‥‥‥。カタチがクラシカルなところが則さんらしくなくてなかなかいい。
実際に投げてみると、同じダーターのヘドン・バサーを凌ぐ動きをする。ラインスラックを多めにとって、手首を返すと「ボゴン」と、池の底まで響くような気持ちのええ低音を出す。これは間違いなくラッキーサーティーンより私好みの音やね。

で、ついつい何度も連続して音を立ててると「ガボッ!」とバスが出た。タイトでアグレッシブな出方。こういう出方、大好きや。

文句を付けるとしたら、値段が高いよこれ。まあ一本あれば何年も使い倒すから元は取れると思うけどね‥‥‥。


 Return to Topwater Bassin'