Angling Net / Ikasas Talk to Myself![]() ![]() 1 Nov. 2001 11月 今日から11月 西の湖へ毎週通うてた頃 一番釣れた自作ダブルスィッシャーに 「ノーベンバー」という名前を付けた ダイイングフラッターをサイズアップしたプラグで これが風の強い日ホンマによう釣れた ![]() ごっつ古い写真ですまんのうべんばあ 11月は年間で一番ええバス釣りができてんけどなあ‥‥‥ 2 Nov. 2001 Gundeeni ガンディーニという ノイジープラグの販促ビデオ見た めっちゃおもろかった こういうのん見たら 宣伝用とわかってても なんか うれしなってくるなあ 利川さん おもろいビデオおおきに 3 Nov. 2001 picnic 今日は久しぶりに釣りに行かないのに雨が降った 非常に気持ちがよい で 競馬を見ながらルアー塗ったり 竿にガイド付けたり リールの分解掃除したり omakeni 競馬は勝つし なんと有意義な祝日であることか‥‥‥ PicSeaのフォルムが完成した 後はウエイトバランス 絶対ええでこれは! 自信有り! 堀田のヤッサンから写真が届いた ![]() 上のバスをクリック! 鯰に雷魚 すごいわやっぱり 日本一のピクニック使いや YH3 Balsa Versionがもうじきできる ちょっとごついで今度のは 全長110mm 直径30mm 重量‥‥‥まだ計ってへん a so so 最近やっさんは オレンジフィールドのテスターもやってるみたいや あきまへんではやまさん うちの大事なテスター横取りしたら 営業妨害でっせ 昨日言うてたガンディーニ ワイルドフィッシュに売ってた 早速買うた 4 Nov. 2001 Robert johnson 50歳になったら 私は ロバートジョンソンになることにした ![]() ![]() それで今 ロバートが最も憧れたという ロニージョンソンの古いレコードを聴いている 他にも サンハウスやら ビッグビルブルーンジィやら チャーリーパットンやら 聴いておかねばならない曲が山のようにある 黒人ではないので なかなかブルースが歌えないけれど 黄色人種なりに オーサカンなウタが歌えたら それはそれでかっこええんちゃうやろか イエローブルース‥‥‥ 来年から 私はなにわのロバートジョンソンになる 6 Nov. 2001 triple crown この日 近畿地方に木枯らし1号が吹く 左目の目蜂古がつぶれかけで 世の中が半分霞んでる 朝遅く サル森田と三田へバス釣りに行く 池に着くと ポーク野田がバイブレーションプラグでバスを釣っている 「釣れるかい?」 「2ひきつれたよ」 サル森田は強風の中フローターで出撃する ![]() サル森田 ベッドバグで一発出す‥‥‥が乗らない そのスキに せあぶら野田がブリブリのバスを連発する ![]() せあぶら野田が8ひき釣る間 われわれトップ屋は結局丸坊主 せあぶら野田満面の笑み 小野へ「らんめん」を喰いにいく ![]() サル森田満面の笑み 再び浮きに吉川方面へ転戦する ![]() 一点俄にかき曇り 雨がポツポツ降り始める 寒い‥‥‥ おまけにさっぱり釣れない バスをあきらめてナマズを釣りに三木へ転戦する ところが 昨日の雨で川は大増水 あやうくサル森田が激流に飲まれそうになる 夕間詰めのベストタイムにもかかわらず さっぱり釣れない マグナムポッポを投げているにもかかわらず さっぱり釣れない ナマズをあきらめてスズキを釣りにK浜へ転戦する 途中 山陽道神戸北で事故渋滞に巻き込まれる 軽四が横転している 時合に間に合いそうにない‥‥‥ 少し遅れてK浜に着く 既に ハヤマさんをのぞいて全員釣ってる 釣り始めてすぐにサル森田にヒット ![]() プラグはスーパースプーク 慎重に寄せて初釣行で初鱸をいわす オメデトウ ヨクヤッタ ![]() サル森田満面の笑み なぜかスーパースプークはスズキの背中に刺さっている その直後私のイヌカミにヒット かなり小型‥‥‥セイゴ、セイシ、セイゾウ? ![]() このあとイヌカミをパチキレさせて飛ばしてしまう イヌカミは真っ暗な海に消え去る ああ‥‥‥ 中川さんユルシテオクレ ラストにマーキー横山がザラで立て続けに2本釣る ![]() 久しぶりの65cmを釣って 顔がプロレスラーになっている ![]() この日のK浜 マーキー横山‥‥‥3本 エンドレス森下‥‥‥2本 クボタマンキチ‥‥‥2本 サル森田‥‥‥1本 イカザス‥‥‥1本 はやまてつお‥‥‥ ![]() 結局 羽山さんは釣れなかったが そのかわり この前944で預けておいたクアーズを オレンジバドにリペイントしてくれた‥‥‥ どこがかわりやねん? いや、つまりその 頼んでたヨコヤマのブランク忘れてくるし‥‥‥ いやほんま 羽山さんはええひとです 愛すべき釣り人です すばらしい! な〜んのフォローにもなってへんけど 8 Nov. 2001 2300count どう? これけっこうキリええんちゃう? ![]() え? チュ〜トハンパやて? まあそういわれてみたらそやなあ あかんか‥‥‥やっぱり ぼちぼち 釣魚が入れ替わる時期であります ナマズが終わって ギルもそろそろ仕舞いかな ライギョは今年は釣れへんかった バスもそろそろ(ほんまはまだやけど) その代わりに 海の魚がなんやかんやと面白い スズキは絶頂期 メバルもそろそろ動き出す ガシラなんかこの時期の方が釣れるし タチウオも食べ、いや釣りたい ちょっと一日暇見つけて ガシラ→タチウオ→メバルコースなんかどないやろ う〜ん、ワクワクするなあ 10 Nov. 2001 霊界 11月16日は ニグアンドサックス11月霊界 場所は淡路島 釣りモノはイカ&タチウオ 暇な人は来てください 大会が終わった後も 残ってメバルをやる気です やる気まんまん 11 Nov. 2001 いかざいかす 猫も杓子もイカである 蛙も蚯蚓もエギである ああイヤだ 餌木はかったるい 餌木の動きは嫌いだが イカを釣るのは好きである イカを食うのはもっと好きかも知れない そこで イカ用のプラグを作ることにした 題して「Ika the Ikas」 さて 餌木に勝るプラグとは いったいどんなプラグなのか 考え始めると夜が眠れない 何しろ相手は魚じゃない 十本足のバケモノだ 無い知恵絞って考えて 夜も眠らず考えて 施策はある あるにはあるが それを具現するのは難しい ああ‥‥‥ レイチューンほどの腕が有れば それも容易いのだろうけれど そうは問屋が卸してくれない 取り敢えず これから試行錯誤を繰り返す テストに次ぐテストである Mattero yo Ika 12 Nov. 2001 Macintosh Blues(メッキントッシブルーズ) 2001年春 MacOSXが登場して 米国Apple社はOS9を葬り去ろうとしている なんということか 私のG3MacBlue/Whiteは未だOS8.6だというのに うちの嫁のPowerMac7600/120はOS8.1で 猿さんのセントリスはOS7.6だというのに‥‥‥ OS9が切り捨てられてしまうのなら 今こそOS9を使べきではないか なぜなら Appleの方針に逆らえば逆らうほど Macユーザーは豊かになるという事実を 私は学んで知っているからだ わずか一年待てば数万円の機種がたったの1円になるという 携帯電話の世界ほど極端ではないにしろ 概ねよく似た世界であるのだ 十年近く前 友人の会社で使っていたMacをもらい受けて 以来マック党を名乗る 勿論Windowsの「う」の字も無い頃だ その時のマシンはMacintoshII 68000CPU、2MBのメモリで定価100万円だった 搭載OSはたしかSystem6‥‥‥ これでも随分私の世界は開けたのだ Macに触れているだけで心ときめいたのだ その後毎年のように新機種が登場し その都度OSのバージョンアップが繰り返された それに応じて LC630 PowerBook520C Performer5120 7600/120 と買い換えて 2年前の夏に今のマシンを買ったのだが それを最後に 我が家のマックの歴史はストップしている その間 斬新なデザインながら不具合の多いG4Cubeや PCカードスロットのない時代錯誤も甚だしい新iBookにもダマされず OS9へのバージョンアップさえ思いとどまり 一日平均10回のフリーズに堪えつつ 傍若無人とも言えるアップル社の経営方針に耐えつつ 現在に至る 体勢はWindowsXPだと大騒ぎしているというのに Macはこの先どこへ行こうとしているのか Macはいったい何を狙おうとしているのか 日本のMacユーザーはもう 彼らの卑劣な魂胆さえ読めなくなってしまった 「もうダマされないぞ」 「もうダマされないぞ」 ![]() 煙草の脂で青褐色にくすんだマシンを眺めつつ 後ひと月あまりでマック党の2001年が終わろうとしている 14 Nov. 2001 Macintosh Blues 2 今日もW党には退屈な話で申し訳ないが ついさっき 我がフローズンマックG3のメモリを+256MBにした トータル448MBだ! 「だ!」と力むほどのことでもないが‥‥‥ 違うメーカーのメモリを差すと 相性が合わず認識しなくなるぞと再三脅されながらも 「べつにかまへんわい」とやってみたところ これが何の不具合もない まったくの取り越し苦労だった これで MaxOS8.6 73.1MB JEdit 1.0MB SimpleText 568K Photoshop 39.1MB Illustrator 20.2MB GraphicConverter 14.7MB ColorMeister 1.2MB Transparrency 3.0MB クラリスドロー 14.7MB InternetExplorer 23.8MB Outlook Express 10.9MB NetscapeCommunicator 26.2MB TalkBack 835KB MacCDR 9.5MB Excel 23.8MB Word 24.4MB EtoJ Internet 25.6 Fetch 1.5MB ResEdit 576KB クラリスワークス 3.2MB これ英和forMac 17.1Mb ‥‥‥と これだけぜんぶ同時稼働してもまだ100MB以上余裕がある! 3900円の256メモリチップ恐るべし! (秋葉原では同じモノが2000円で買えると聞くが‥‥‥) 特に ウェブコンテンツのアップデート中は 最低でも10個ぐらいのアプリを立ち上げているから この+256MBは非常に助かる(もっとはよやっといたらよかった) しかし あいかわらずSimpleTextの使用中に固まる Mac標準のエディターがこれではどうしょうもない 次はこいつをOS9.1にバージョンアップする計画 なぜかこいつが 私の最後のマックになりそうな気がしている 15 Nov. 2001 INUKAMI 今日は寒いしとっても暇なもんやさかい 中川さんにもろた設計図を元に 犬上を作っている‥‥‥ ![]() 図面から型紙を取って8tのバルサから切り出す ![]() 両面テープで2枚を張り合わせる(8mm+8mm=16mm) ![]() 見本のホンモノを見ながらシコシコ削る けっこうアタマ小さいなこれ‥‥‥ ![]() はいっ! ボディのできあがり ここまでは簡単や モンダイはここからなんや また開いてフレーム載せて‥‥‥ そこからや ウエイト調整がダイモンダイ それにアルミ貼るんがこれまたしんどい エアブラシも何年ぶりや? 昔の塗料はカチンコチンやろなあ‥‥‥ 2つ作ったら夜になった 今週はもう時間がない 来週が勝負や 17 Nov. 2001 K-HAMA 11/16 ニグ&サックス11月霊界を阿波路島でやって ヒドイ目にあって 帰りに岩屋でメバルやって いまいち納得のいかん結果に終わって‥‥‥ そのあと 私とまんちゃんは家に帰ったけど エンドレス森下 水橋カチンコチン ゾンビ正人 のアホ3人組は 性懲りもなくK浜へ‥‥‥ つまり夜の10時頃からK浜をやっていたと思うのだが ちょうどその頃K浜では‥‥‥ 以下ohsumiさんのレポート --------------------------------------------- こんばんわ、ohsumiです 16日、pm9:30〜12:00 K浜にて初めてtopで釣る事できました 「ドバチャー」「ドボーン」「バシャー」そして「グーン」 エエ釣りですわ! ポッパー、ペンシルの2つを使ったんですが HPにあるようにポッパーに好反応。 なんかわからんままに7発くらい出て4匹取れました ![]() ポイントは水門前とエントツ前です 大潮の干潮寸前で潮位が恐ろしく低かったんでどうかな? って思ってたんですが なんのなんの大満足させてもらいました これもイカザス氏や書き込みしてくださった皆様のお陰! なんとも気持ちエエ釣りできました ありがとうございます ps....ポッパーはティムコのチャグペッパーです --------------------------------------------- ohsumiさんおめでとう 気が向いたらBBSにも書き込みしてね ‥‥‥ちゅうことやねんけど アホ3人組はどやったんやろ‥‥‥? 18 Nov. 2001 K-HAMA 2 天下茶屋のKKさんからも こんなメールが届いてました 以下Kさんのレポート --------------------------------------------- 1年前だか2年前だか 最近歳のせいで脳のシナプス結合の活性が低く よく憶えておりませんが ズイ分前と前に2-3度メールを差し上げた KK@Tengachayaです 一年ほど前に引っ越しをしまして さらにDEEP SOUTHなオーサカで 日夜裏路地の探検を続けております いつもホームページのほう 愉しみに拝見しております いや実は最新の[Talk to myself]を拝見し 懺悔を行わねばならいと思い立ちまして・・・ 私も14日の夕刻に、話題のK浜にて シーバスちゅうものをトップで初めて釣らせていただきました [トップで釣れる]という なんとも甘美な言葉の響きに堪え兼ねて 聖地に無断で立ち入ったことをお許しください クレイジーペンシルで、3尾、いわしてしまいました 夕刻4時から6時までのあいだでございました ![]() ホームページの情報を見て ソソクサと出かけるというのは どーも後ろめたい気持ちになっておりましたので この懺悔にて一方的に気がラクになった? 私めをお許しください 50才にてRobert Johnson計画 いつか天下茶屋のクロスロードで 強烈なデルタビートを聞けることを愉しみにしております では、またお便りします --------------------------------------------- はっはっはっ KKさんやりましたなあ! クレイジーペンシルで3連発 おおお エルモアジェームスの強烈な3連が だだだ、だだだ、だだだ、だだだ だっだっだだー と脳裏を過ぎる‥‥‥ KKさん Gibson-125は鳴ってますか? 気が向いたらBBSにも立ち寄ってちょうだいね 天下茶屋か‥‥‥ 木枯らしが吹きすさぶ季節 Deepなオーサカの路地を歩いてみたい衝動に駆られるなあ‥‥‥ 19 Nov. 2001 星の降る夜を徹して 星の降る夜を徹して ぼくは阿波の国へ魚を釣りに行った ![]() しかし 残念ながら魚は釣れなかった ![]() 魚が釣れなかったので 魚を釣りに行ったとは言えない ![]() つまり星の降る夜を徹して ぼくは阿波の国へ魚を釣りに行かなかった ![]() 朝六時から夕刻五時まで 休むことなくプラグを投げ続けたのだが 川は微笑まなかった 20 Nov. 2001 質問‥‥‥ 『魚が釣れないので困っているのですか?』 『そうです』 『それは下手クソだからですか?』 『いきなり失礼な人ですね、あなたは誰ですか?』 『質問者です』 『そうでしたか』 『同じ質問ですが、あなたは下手クソなんですね』 『そうかもしれません』 『かもしれない、とはどういうことですか?』 『よくわからないのです』 『自分のことがわからないのですか?』 『そうです』 『じゃあしかたないので質問を変えます』 『是非そうして下さい』 『あなたは近々魚釣りにいきますか?』 『はい』 『それはいつですか?』 『11月22日です』 『どこへいくのですか?』 『阿波路島です』 『淡路島じゃないんですか?』 『そうとも書きます』 『あなたは淡路島を阿波路島と書くのですか?』 『そうです』 『誰といくのですか?』 『職場の人です』 『職場の人とはよく釣りにいくのですか』 『ときどきです』 『職場の人はみんな釣りをするのですか?』 『釣りをする人はしますがしない人はしません』 『何を釣るのですか?』 『ガシラです』 『ガシラだけですか?』 『そうです』 『それはなぜですか?』 『ガシラが釣りたいからです』 『タチウオを釣りたいんじゃなかったのですか?』 『昼間の釣りだからタチウオは釣れないんです』 『なるほど‥‥‥どういう釣り方ですか?』 『テトラの穴釣りです』 『ワームですね?』 『オキアミです』 『餌で釣るのですか?』 『はい』 『へえそうなんですか?』 『いけませんか?』 『いけなくはありません』 『質問はそれだけですか?』 『そうです』 『じゃあもう帰ってくれませんか?』 『帰ってくれって、ここは私の家ですよ』 『そうでしたか』 『そうですよ』 『それでは私が帰ることにします』 『是非そうして下さい』 『じゃあさようなら』 『さようなら』 21 Nov. 2001 T崎のスズキ‥‥‥ 星の降る晩に T崎で鱸を釣ったやつがおる マーキーヨコヤマ 79cmか なかなか太いな カメラ忘れたので仕方なくキープした‥‥‥ ウソつくな 写真のタイトルが「ばんめし」になっとるぞ 持ち上げてるのはショーヘーやな T崎の鱸なら食うても安心じゃが‥‥‥ ![]() かちひろくん K浜行っとる場合やないで T崎や 22 Nov. 2001 阿波路島‥‥‥ 『阿波路島へ釣りに行ってきたのですか?』 『阿波路島へ釣りに行ってきました』 『何が釣れたのですか?』 『魚です』 『それはわかっています』 『わかっているならなぜきくのですか?』 『質問者だからです』 『そうなんですか』 『そうです』 『それは失礼しました』 『どんな魚が釣れたかを聞いているのです』 『ガシラ、メバル、アブラメ、ベラ、フグです』 『オキアミで釣ったのですか?』 『オキアミで釣りました』 『オキアミで釣って楽しかったですか?』 『楽しかったです』 『手が臭くなりませんか?』 『臭くなりました』 『それでも楽しいですか?』 『楽しいです』 『釣ったあと手を洗いましたか?』 『洗いました』 『それはよかった』 『ほかに質問はないですね』 『もうひとつ』 『なんですか?』 『あなたは神を信じますか?』 『信じません』 『正直でよろしい』 『それだけですか?』 『それだけです』 『じゃあ帰ってくれませんか』 『なぜですか?』 『私は忙しいのです』 『そうですか』 『そうですよ』 『でもここは私の家なんですよ』 『え、そうなんですか』 『そうですよ』 『じゃあ私が帰ります』 『是非そうしてください』 『そうします』 『さようなら』 『さようなら』 23 Nov. 2001 PDA‥‥‥ 去年の今頃 ![]() こんなんを買うて 持ち歩いてますねん 住所録管理はもちろん スケジュール管理 種牡馬データ管理 メール送受信に使てますねん 退屈しのぎにゲームまで出来るので けっこう重宝してるんですけど ペンの手書き入力がかったるいのと 画面が小さすぎるので どうも使いづろうなってきたんですわ もう捨てるんかいと言われそうやけど‥‥‥ 愛機フローズンMac同様 このPalmOSも フリーズ多発でストレスたまってしゃあないんです そこで ![]() こんなん買おかと‥‥‥ どうせポケットに入れて持ち歩くわけやないし キーボード入力の方が使い勝手がええのではないかと‥‥‥ WindowsCE機なんて ハヤマさんに見つかったら没収されそうやけど‥‥‥ どなたか この手のモバイル機を使ってる方はいませんか? もしおられたら 率直なインプレッションをお聞かせ願いたい メールでもBBSでも‥‥‥ 返事待つ 24 Nov. 2001 土曜日 一日中家でゴロゴロしてた 生まれて初めて バイブレーションプラグというものを作ってるところ ディッピングしてたらボーッとしてきた セルロースは効くなあああ‥‥‥ 晩 OF伝言板に書き込みしたらはじかれた Internal Server Error‥‥‥て なんじゃろ? 来週はさぶいらしい 一気に冬になるぞと 天気予報屋のオッサンがテレビでおどしまくってた そういえば今週は温かったからな そろそろツケがまわってくる頃かな 26 Nov. 2001 嗚呼‥‥‥ワクワク 大阪市福島区 D島川の橋脚にたたずむワクワク‥‥‥ ![]() 「そんなとこで見てんと助けてくれや」 と、言うてるようで‥‥‥ 今夜あたり気温がぐっと下がるらしい サーディンブルーが哀しさを誘う 28 Nov. 2001 西面 ソミョンのプルゴギ屋でトシ高砂と飯を食う 偶然にも 来年のワールドカップの取材に来ていた彼と 何年ぶりかに再会した 飯を食いながら大いに語る 魚の話 バスの話 烏賊の話 魚釣りの話 仕事の話 サッカーの話 ベトナムの食べ物の話 プサンの市場の話 タイの農村の話 算盤の話 世界のこと 日本のこと 昔のこと これからのこと エトセトラ エトセトラ 話が尽きぬまま ふと気づくと日付が変わっていた 店を出ると 絹のようなやさしい雨が夜を包んでいた 生きていたら またどこかの町で うまい飯を食おう..... 29 Nov. 2001 チャガルチシジャン チャガルチ市場の雑踏を歩く 魚魚魚 人人人 そして魚魚魚 道路にまで魚があふれている 一度にこれほど夥しい数の魚を見たことがなかった 鮫が道を横断する 蛸が電信柱を登る ウォンサンミョンオク(元山麺屋)で とっておきのムルネンミョンを食う ひんやりとした歯ごたえと 程よい酸味の利いたスープに倒れそうになる 町の小さな食堂で コムタンを飲む 骨の髄からしみ出たスープの旨さに目まいをもよおす 大きな釣具屋を見つけてルアーを二つ買う 大きなポッパーと重いバイブレーションプラグ 高いのでまけてもらう 少し時代を巻き戻したような 錯覚にとらわれる old tales |