Angling Net / ikasas ikuy's "talk to myself" 1 sep. 2004 kajika prt.1 念願の鮖を釣るために 函館へ行く 夕方 森漁港で ダシヨと釣りをする 一筋縄ではいかないと思っていた鮖を ダシヨが4匹立て続けに釣る ボクにはなかなか釣れない 北大釣りサークルのポールさんが来て鮖を釣る ボクにはなかなか釣れない 日付が変わる前 やっとボクも1匹釣る めちゃくちゃウレシイ いい歳をして飛び上がるほどウレシイ 2 sep. 2004 kajika prt.2 1匹釣って気持ちに余裕が出来たので 昼前まで寝る 昼過ぎから 森漁港でダシヨと鮖釣りをする ダシヨがでかいソイを釣る ボクにはなかなか釣れない 夕暮れが近くなった頃 突然ボクに鮖が釣れる とてもウレシイ 夜釣りは止めにして 函館ビールを飲みに戻る 3 sep. 2004 kajika prt.3 遅い朝 住吉漁港でダシヨと釣りをする まったくアタリがない 二人とも何も釣れない 摩周丸へ転戦する 最後の最後に小さなアナハゼが1匹だけ釣れる 三日間の全釣果 鮖2匹 ソイ3匹 穴鯊1匹 一見貧果にみえるが これ以上はない結果であった 5 sep. 2004 kajika prt.1 百秀(ひゃくしゅう) これは文句なしに旨いゐもである しかも安い 函館のレンガ館で仕入れた 鮭とばをしがみつつ 焼酎おんざろっく いや‥‥‥ じつに甘露である しかし 今日はえらい揺れる日やなぁ‥‥‥ 死ぬかと思った 7 sep. 2004 itou ダシヨから イトウの写真が届いた 圧倒的に圧倒的な写真だ! ベッドバグをくわえる59cmのイトウ ドマスキジタバグをくわえる76cmのイトウ 自分が作ったプラグを 最果ての大地に棲む猛獣が 「ズバーン」と飛び出して食たのかと思うと 身震いが出るではないか 8 sep. 2004 pho pattaifu, pho kimuchi ライスヌードル「フォー」を使って二品作る その1「フォー・パッタイ風」 【材料】 フォー(乾麺)2〜3人分、黒虎海老7〜8匹、キャベツ、青葱、ピーマン、黒胡椒、岩塩、コリアンダー、胡麻油、鶏ガラスープ、ヌクマム 【作り方】 1 フォーを硬めに茹でて冷水にとってぬめりを除く 2 中華鍋に胡麻油をひいて温める 3 海老、ピーマン、キャベツ、フォー、鶏ガラスープを入れ強火で炒める 4 塩、胡椒、ヌクマムで味を調えて出来上がり その2「フォー豚キムチ」 【材料】 フォー(乾麺)2〜3人分、豚ウデ肉、キムチ、青葱、うどんスープ 【作り方】 1 フォーをやや硬めに茹でる 2 別の鍋で豚肉を茹でる 3 丼にうどんスープを入れ豚肉とゆで汁を注いで混ぜる 4 フォーとキムチと青ネギを入れ出来上がり 9 sep. 2004 thinking about japanese professional baseball 昨日のインド人vsニッポン人(一部元ブラジル人)の サッカー カシマ臭い点を除けば とてもおもしろかったです サントスもチョンボしたりヱヱ動きしたり オノは抜群にニーダーランドで ほれぼれしますね それに引き替え ニッポンのプロ野球 しょもないすぎるじゃないですか 合併じゃ 1リーグじゃ ストライキじゃ ゆうて 何考えてるんやろ 経営者も選手会も ファンをなめとるよまったく プロ野球の選手 1億円プレーヤーが80人以上おるねんよ Jリーグで1億もろてる選手おる? ヱヱとこ1人か2人でしょ それでも 幼稚園児に 「大人になったら何になりたいですか?」 のトップが 女の子がケーキ屋さんで 男の子がサッカー選手やねんで 子供をなめとったらアカンぞ 怒れ小学生! 叫べ幼稚園児! 立ち上がれ赤ん坊! りゅうちゃんずが優勝するのは嬉しいけど あんな品粗な野球は好っきゃないわ 犠打と盗塁と内野安打ばっかりやん オレ竜かなんかしらんけどね 今年りゅうちゃんずが優勝したら プロ野球ファンをやめよかと 真剣に思う今日この頃です 11 sep. 2004 tabacco design 煙草をやめようと思ったことは何度かある しかし その都度やめることをやめてきたボクである 「百害あって一利なし」と言う人もあるが これほどよく効く精神安定剤は 滅多にないのである たしかに 「百害」は身をもって感じる さすがに 毎日ピースを律儀に四十本づつ吸い続けると 朝起きたとき喉に違和感がある 絞り上げられるような痛みだ そこで ズン・チャッ・チャ〜 ズン・チャッ・チャ〜 と まるで三拍子のように 時々ホープメントールを吸って 誤魔化しているような今日此頃である こんなことが 硬派で知られる天下茶屋在住の某氏にバレると 諸手で喉を絞り上げられそうなので 黙っておこう‥‥‥ それにしてもこのデザイン 単純にして素敵すぎるではないか 鳩と弓矢‥‥‥ もう何十年も変わらない美しいデザインだ ボクは毎日 新しい封を切るたびごとに 忘れかけた「昭和」を感じているのである そうだ もし日本たばこがこのデザインをやめたなら ボクも煙草やめることにしよう そうしよう 13 sep. 2004 Saber Fish Fishin' in Sen-nan 真夏のように暑い日の夕刻 泉南へ ヨコチン会長 zung井上 Endless森下 のよったりで タチウオをしばきあげに行く 山吹色、赤、黒のシャツに緑のメッシュだ! (写真提供:ヱンドレス森下) 日暮れ前から 濁りの入ったゴミだらけの海に向かって 遠近 深浅 速遅 ‥‥‥あれ? ノースダコタにニューヨークヤンキースだ! (写真提供:ヱンドレス森下) 濁りの入ったゴミだらけの海に向かって 遠近 深浅 速遅 ‥‥‥おろ? よったりとも丸坊主だった タチウオはいなかった 遅い夜 丸坊主にされた心の痛手を zung井上が持ってきてくれた焼酎で癒す 紫蘇焼酎「大原女」 オンザロックで口に含むと‥‥‥ おぉぉ‥‥‥ ほんのりと紫蘇が香る なんとも「みやび」な焼酎だ アオリイカとマダコが合うではないか 本当は タチウオの刺身のはずだったのだが‥‥‥ 世の中まったく思い通りには運ばない ああ あああ 14 sep. 2004 t.kaikou 開高健と天野礼子の酒飲み対談のビデオが出てきた 天野さんの話(質問)があまりにくだらないので 観るとはなしに見流しつつ見ていて気づいたことだが 開高さんはいつでもどこでも同じコトを喋っているな‥‥‥と つまり 一匹と十匹は微差だが坊主と一匹とでは雲泥の差だということ 釣り人は誰も心に傷を持っているがそれが何なのかはわかっていないということ どの本にもビデオにも繰り返し繰り返しその言葉が登場する しつこいなと感じつつその一貫性に敬服もする さて 「裸の王様」を再々々読してみるかな 17 sep. 2004 kyoto 昼‥‥‥ 京都へ行く 錦市場で手鞠寿司を食う 三条堺町のイノダで珈琲を飲む 大丸で開高健フィシュオン展を観る 鼎泰豊で小籠包を食う 四条烏丸の地下で珈琲を飲む 鴨川で鴨鯰を釣る Ching Dong Bug Juniorで小さいのが一匹釣れる 【登場人物】 内藤 "Junky" 賢二 小西 "Gachaco" 啓介 井上 "zung" 隆 イノダでくつろぐ内藤賢二 バタバタして面白い一日であった 18〜19 sep. 2004 fukufuku もう二十年近く 毎年々々欠かさずに 参加し続けている福福釣り大会だが いまだ 優勝などしたことがない 十年ほど前に 一度だけ表彰台に乗ったことがあるだけだ もちろんこの先も ボクが優勝する確率は限りになくゼロに近い さて 今年の優勝は‥‥‥ ナカガワノブヒコ 通称ノビーだ 福福ではまだ新参者だが なんと二尺上のニジマスを釣り上げて 堂々の初優勝だ ノビーとは 数年前に@ngling netを通じて知り合った そしていつの間にか 福福の正メンバーになっていた 彼はへりくだってボクのことを師匠と呼ぶが これからは ボクが彼を師匠と呼ばなくてはイケナイ 人生の辛酸を舐めることには すっかり慣れているとはいうものの‥‥‥ おめでとうノビー おめでとう 21 sep. 2004 hot river blues 釣りから帰ってきて またすぐに釣りに行きたくなるときは あまり良い釣りではなかった証拠だ いまボクは とても釣りに行きたい‥‥‥ 23 sep. 2004 aboriginal art 祝日なので 朝からヱビスを飲みながら 日がな絵を描いて過ごす 絵の題「山の町」(27×22cm) 山、川、池、家、畑、道などを描く 絵の具は 岩絵の具が高いので ダイソーの2本105ヱンの水彩絵の具 赤、朱、茶、黄、白、青 色画用紙は赤土色6枚105ヱン 額縁も木製ガラス入りで105ヱン なんと安い画材だ‥‥‥ 製作時間6時間 もう一枚描いたが 途中で疲れて未完成 25 sep. 2004 si-kun これまた しっとり&しっくり 素晴らしいゐもだ 天高くゐも肥ゆる秋‥‥‥ どういうわけか このところ佳いゐもに当たる いや もんくは無い 26 sep. 2004 chikuzan-gensui これはちょっと ゐもらしくないゐもだ いまいちなゐもだ このところ佳いゐもに当たりすぎて 調子に乗りすぎたようだ しかしまてよ どことなくこのゐも 憶えがあるぞ‥‥‥と 過去帳を紐解いてみたら 今年の五月三十日に飲んでいるではないか! そのときのコメントは‥‥‥ 甘藷とは思えない あっさりしたクセのない焼酎 こういう焼酎は面白くないと思い始めた 焼酎初心者のボクである なるほど なるほど なかなかどうして 初心者の舌もたいしたものだ 27 sep. 2004 kobe nankin machi 所用で神戸へ行く 夕方 南京町を通りがかると 笛太鼓が鳴り響き大きな人垣ができている 中秋節らしい 人垣越しにのぞいてみると 獅子舞がちょうど終わったところだった ざんねん 中秋‥‥‥ そういえば 昨日月見団子を食べたな 28 sep. 2004 U-20 アンダートゥエンティのゲームを2つ見た vsネパール vsマレーシア ヒラヤマの高さはヒマラヤだ しかし 足元に入ったボールがコントロールできない 動きがG馬場になってしまう モリモトは 16歳のクセに卓越している マスクも立派だ はやくヨーロッパか南米へ行くべきだ ついでに女子サッカー ヤマモト(山本絵美)はロナウジーニョだ 30 sep. 2004 key holder 2 一日待って バス会社に電話したが カギは見つからなかった 29 sep. 2004 key holder 修行の帰り 阪急バスで(たぶん)カギを落とした 家のカギとクルマのカギ バナナのキーホルダーにつけといたやつだ 気が付いてすぐに営業所へ電話したが 「カギなんか有馬温泉」らしい ひろたひと バナナはやるから カギかえしてくれ〜 ああ ついてへん人生やったなぁ‥‥‥ 今夜 中日りゅうちゃんずが ニュウサンインリョーズに勝てば 五年ぶりのリーグ優勝だ しかし ぜんぜん盛り上がらない なぜだ‥‥‥ わかった 雨で中止だ old tales |