Angling Net / My Humble Opinion まず釣り人を釣ること 自分の好きな釣り それだけをやっていたい気もする ![]() 興味のない釣りや すでに興味を失いつつある釣りもしている いわゆるお付き合い的な釣りも多い これはまるで接待ゴルフではないかと 思うような釣りもあるにはある もしも それらをすべて止めてしまって 自分の好きな釣りだけをやっていたら 今みたいに たくさんの釣り仲間ができただろうか まずそれはあり得ない 多くの友人と疎遠になっていたに違いない たとえばジギングは好きではない 船頭の見立てたポイントを 船頭の合図で一斉に釣る 船頭が「あげて」と言えば ![]() まるで船頭自身が釣人で 客である釣人は船頭の手足の一部だ 単なる「竿」や「リール」や「糸」にすぎない 釣れたら船頭の「ウデ」で 釣れなかったら船頭のせいである どうにも納得がいかない おまけに毎回ひどい船酔いに悩む 私はこんな釣りはほんとうはしたくない しかし 誘われると何回かに一回は出かける 年に二、三回は出かけて辛い思いをして帰ってくる それなのに そんな釣りをずーっと続けている でも そしてそれはそれでけっこう楽しい なんでだろう? 「明日は気圧配置が安定して波がないよ」 とか 「ここの船頭は釣人の言う通り操船してくれるよ」 ![]() なんとか私を誘いだそうとする友人たちを 邪険にすることはできないではないか それから 釣り大会は好きではない 賞品を並べて釣りのウデを競い合うのはきらいだ 釣りは元来「人と魚」が対峙するゲームであるはずだ 決して「人と人」が闘う遊びではない それなのに 「大会をやるよ」と誘われると のこのこと出かけていって参加している そればかりか 釣り大会の主催者になったりもしている でも そしてそれはそれでけっこう楽しい なんでだろう? 自分でも良く分からないが そういう釣りも含めて 自分の釣りのカタチになってしまっているのではないか‥‥‥と思う そしてそれが楽しいと思えるうちは やめてしまうこともないのではないかと思う 「好きではない」が「楽しい」という まるで矛盾したようなことが 世の中に存在することを知った今日此頃である 5 Mar. 2003 ....... Ikasas Ikuy ![]() |