Angling Net / My Humble Opinion 釣った魚は食う? 美味い魚を釣ると釣り人は幸せな気分になる 美味い魚を食いたいという欲望と 釣りを楽しみたいという欲望は 別のモンダイである しかし 海で釣りをする多くの釣り人は 「食べる」ことを含めて「釣り」と考えている いやいや それが間違いであるとか 次元が違うなどと言うつもりは毛頭ない 魚好きの私は むしろ釣った魚を食べることを肯定する そもそも 釣りがスポーツと言われるようになったのは つい最近のことである それ以前は プロもアマチュアもなく 捕った魚は食うか金に換えるのが当然のことだったのだ ニッポンの伝統的なスポーツフィッシングと言えば 「ヘラ」と「タナゴ」ぐらいではなかろうか 「なぜゆえ食いもしない(或いは食えもしない)魚を釣るのか?」 私より年長者のほとんどが キャッチ&リリースを不思議に思っている 理解に苦しむらしい せっかく釣った魚を逃がす行為を信じられないらしい 食料が乏しかった時代を経てきた人たちだ 無理からぬことだろう 食えるものは何でも食えという時代においては 「釣り」=「食料調達」だったのだ 釣りを楽しむ余裕などなかったのだろう 「釣ったら食えばいいじゃないか」 ‥‥‥私はそう思う しかし 昭和四十年代以降の工業化がもたらした 汚れた海は元に戻らない 「食えない魚の棲む海」で釣りをする釣り人は悲しい return to think aloud |