Angling Net / Club Muddy Waters


Muddy Waters 正規モニター

Miyoshi Yuuto & Ching Dong Bug

Muddy Waters "Ching Dong Bug"
Length:75mm, Weight:36g
2003.5.21 静岡県某所でナマズを釣る

こんばんわ。しばらく怠惰な生活をおくり、返信が遅れました。すみません。
さて早速ナマズのご報告です。

時は2003年5月21日。
春をとうに過ぎつつ今年の第一期なまずちゃれんじ。
今日は大きな目的があります。
『CDBUGで釣る』。
去年キリ番ゲットでCDBUGをいただいて以来、この日を待ち続けて来ました。
な ぜ な ら
最初の1匹目は大事に大事に、そして安全に釣りたかったからです。
というのも、私の地元にもナマズの生息する場所が何箇所かあるのですが、これがまたとんでもないカバーの中とか、倒木の間なんかを狙います。私はPEライン使用者ですので、ちょっと引っ掛かったくらいなら回収できます。
しかーし
しかしです。今回はちょっと違う。自分で作ったルアーなら、1コや2コ引っ掛かっても『しまったああああああ』で済みますが・・・CDBUGは・・・1コシカナイ!万一うっかりミスで無くしたら・・・・・・。それはできん!仕方がないからもっと安全なオープン地帯に出てくるまで待とう・・・。折角送ってくださったのにごめんなさいね・・・。そう、楽しみはとっておくものだよ。
と妄想しつつ、『安全な』季節がくるのを待っていました。
はい、ここまでが今まで1匹も釣れなかったいいわけです。

では肝心の釣果レポート。
2003年5月21日 静岡県某所。
いつになっても『今年最初』には期待と不安がつきまとう。
今年も魚はいるのだろうか・・・。魚は水面を割ってくれるのだろうか・・・。巨大なコイがヒットしないだろうか・・・。

闇の中に最初の軌道が描かれる。ヒュー・・・ポチャ。
・・・・・・カコカコカコカコカコ・・・・・・辺りに響く金属音。
静かな闇の中、100m先から聞こえそうな・・・。

記念すべき第一投・・・空振りにおわる。
そんなに都合よく魚が食うわけはなかった。
第二投・・・第三投・・・空振り・・・
第五投空振り・・・
第二十投・・・空振り・・・・・・
『そんなに簡単につれたらおもしろくないぞ』自分に言い聞かせる。
CDBUGはあいかわらず闇の中。カコカコカコ・・・・・・。
一時間ほど経過する。
カコカコカコ・・・・・・
カコカコカコカコカコカコ・・・・・・
カコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコカコ・・・・・・その時時代は動いた。
ボコ!
『来たァァァァァ!今年一匹目!ついに来た!いらっしゃりやがった!待ってたヨ〜ン!だが待て、相手はナマズ、ここであわせちゃあいけない。なにせ奴らはルアーに触ってさえいないこともある。ロッドに重みを感じるまで待つんだ俺!ん、待てよ!?針バーブレスにしたか?あ、してない!陸揚げしたなまずが暴れたら危険じゃないか!なんてことだ!そういえばラインは大丈夫か?傷は入っていないだろうな!?つーか巻き替えたのいつ???(この間約0.1秒)』運良く魚の重みが伝わる。体が勝手にアワセを入れる。なまず独特の引き。慎重に慎 重に寄せて・・・
姿を見せたのは超極太なまず。産卵なのか異様に太い。
無事釣れてほっと一安心。写真を撮ってすぐにリリース。
なまずはさっさと泳ぎ去り、辺りは静かな闇に戻った。

『大きくなってまた遭おう』
『いやじゃボケ!』

道具:Crazy60+カルカッタ101XT(改造)
LURE:CDBUG

みよしゆうと

no. name life industry residence area
18 三好祐司 工学部学生(一説) 静岡県静岡市

LURE工房 KOS 主宰。

to monitors