Angling Net / Lure Museum

RADON LURE

Radon's "KonGyoku"

Length 35mm, Weight 14g, Hooks #2 tri×1

ラドン奥村‥‥‥知る人ぞ知るワームピッチャー。
昔はトップもやっていたが、今は立派なワームピッチャー。そのラドン師が故あってトップウォータープラグを作った。

題して「金玉(こんぎょく)」。間違っても別の読み方をしてはいけない‥‥‥あくまでもこんぎょく。
金色に輝く球形ボデーにまるで血管が浮き出たような赤い筋。これがいったい何を意味するのかは聞いていない。異様な中に斬新な美しさも感じる。
キャスティングアキュラシーは最高級。小刻みなドッグウォーキングから鋭くジャーキングを加えると「バコン」という小気味よいポップ音を発する。
単なる受け狙いではなく、実釣にも十分な威力がある。


Radon's "Heavy Smoker" special cobass & gill Plugs

左:Length 45mm, Weight 7g, Hooks #8 Tri×1
右:Length 65mm, Weight 8g, Hooks #8 Tri×2


ラドン奥村の新作は、アンツ中山の影響をモロに受けたと思しきコバス&ギルサイズプラグ。その名も「ヘビースモーカー」‥‥‥命名はイカザス。愛煙家のラドン奥村らしい素晴らしいネーミングだ。
プラモデルを作らせたら天下一品のラドン。塗色の技も超一流である。したがって、この手のパロディモノは得意とするところだ。

写真では分かりにくいが、つまみかけて思わず手を引っ込めてしまうほどリアルに再現されたこの火と灰。よく見ると細巻きの方はネーチャンの口紅まで付いている。このあたりのアホらしさこそがラドン奥村のラドン奥村たる由縁である。


2003.6.11


return to lure museum