Angling Net / Lure Museum Shallow Trick Surface Bait American Dog 90mm 26g ![]() 作者はサルモリタ=森田克己。 完全無欠のトップウx−タープラッガーである。 左の写真は、旧作アメリカンドグ。カシューの研ぎ出しが非常に綺麗なプラグだ。 水槽で浮かべてみると、浮き角度は約10度。正面から見ると逆三角形。安定性抜群。大きさの割に細かい動きをするのではないかと期待する。 しかしスイミングテストをしてみたら、なんとスライド幅が小さい。安定しすぎている。つまりこの逆三角形が災いしていたのだ。船(ヨットなどの)のキールの役割を果たしているのだった。 そこで第2弾登場 今度はフォルムはそのままで上下を逆にしたらしい。なんという荒技。まさに逆転の発想である。 ![]() これで大きくスライドするはずだ。さっそく旧吉野川でテストしてみた。 ‥‥‥動く!動く!スライド幅も十分。さっそくテスト中に一発釣れてしまった。魚は正直である。 色のセンスも抜群。ふーむ、これはゲイジツカの仕業だ。 このカシュー研ぎ出し、アメド1は花札の鬼札のような色合いなので「鬼カラー」、迷彩色のような味のある模様のアメド2は「漣(さざなみ)」と呼ぶらしい。‥‥‥イケてる。 ![]() |