Angling Net / Umibozu Club
イカザスイカ釣る
イカはいかが?
![](jpg/u-ika-ika.jpg)
餌木でイカを釣ることを「エギング」と言うらしい。なんでニッポン語に"ing"を付けるんやろ? そしたらサビキは"Sabiking"で、チヌの落し込みは"Otoshikoming"か?
-------------
餌木発祥の地は薩摩の国らしい。薩摩というぐらいやから江戸時代。つまり餌木は由緒あるオールドジャパニーズルアーである。当時の餌木はは楠(クスノキ)材で作られてた。最近は桐(キリ)材が多い。勿論その頃から餌木はアオリイカを釣る道具やった。江戸時代のニッポン人もスミに置けまへんな。ちゃんと旨いモン知ってたんや。
-------------
アオリイカの食べ方(釣り方ちゃうんかいって?)‥‥‥ちゃいまっせ、アオリイカはまず食べ方からですわ。
取るモノも取りあえずアオリイカが釣れたら「刺身」やね。いわゆる「お造り」でんな。糸造りにするもよし、ぶつ切りにするもよし、隠し包丁を入れて料亭風に造るもよし。
とにかくいっぺん「なま」で食べてみなはれ。もちろん山葵(わさび)&醤油は不可欠。
ぎょうさん釣れたら煮物、焼き物、天麩羅、干物‥‥‥好きなようにしなはれ。どない料理したかって旨いモンは旨いんやから。
-------------
保存のしかた(釣り方ちゃうんかいって?)‥‥‥ちゃいまっせ、持って帰り方と冷凍のしかたですわ。
アオリイカが釣れたら墨を吐かせてからクーラーボックスに入れる。すぐに入れたらクーラーの中がまっ黒けになる。それだけやあらへん、アオリイカの身まで黒うなる。もちろんクーラーボックスの底には氷。その上にタオルか何か敷いて、その上にアオリイカを並べる。そしたら残ってた墨吐かれてもタオルが吸い取ってくれまっしゃろ。
食べ切れんと冷凍保存するときは水気を取って一匹づつラッピングせなあきまへんで。解凍したら刺身は味落ちるけど、煮物、焼き物、揚げ物、干物‥‥‥何でもOK。好きなようにしなはれ。
-------------
ちゅうわけで、アオリイカは釣っていまいち、食べてよかいち。
え? 何です? イカ釣りの醍醐味を語らんかいって?
ははは、実は釣り方ようわからへん。投げて沈めてしゃくってたら食いつく。それぐらいしかわからへん。なんせ忙しいからね。イカまで手がまわらへんのよ。
ははは、とにかくアオリイカは釣っていまいち、食べてよかいち。
return to UBC
|