Angling Net / Fishing Letter from Canada

Written by Haruo Yoshikai


わが町カルガリー

私の住んでいる町カルガリーは、カナダのロッキー山脈の東にあります。128km西にはロッキー山脈の景勝地のバンフがあります。バンクーバーまでは、関空からエアーカナダで9時間20分、成田からだと8時間45分かかります。バンクーバーからカルガリーまで直線距離で620km、飛行時間は、1時間38分です。
人口は、現在95万で100万都市の少ないカナダではあと2、3年でトロント、モントリオール、バンクーバーに続いて4つ目の100万都市になりそうです。
カルガリーは、もともと牧畜が町の主要産業だったのですが町の南で石油が発見され、以来カナダの石油産業の中心地になりました。石油産業をピラミッドの頂点とし、それに付随している仕事についている人が多くいます。1988年には冬季オリンピックが開かれ、スピードスケートの黒岩彰、フィギュアススケートの伊藤みどりが活躍したことを覚えておられる方は多いと思います。
毎年7月第1週の1週間、「カルガリースタンピード」というカウボーイのお祭りが あります。このときは、普通のサラリーマンもみんなジーパン、テンガロンハットに カウボーイブーツを履きます。
カルガリーでもう一つ有名なのは、北米きってのマス釣の川、ボウ川です。ボウ川は、町の中心を流れています。もし釣ろうと思えば、昼の休みにオフィスから竿を担いでボウ川に行ってマスを釣ったあと、オフィスに戻って着替えして1時からまた仕事を始めることも不可能ではありません(私はやったことはありませんが)。「釣りバカ」のハマちゃんならよだれが出そうな町です。
気候は、乾燥していて夏は湿度60%くらい、最高気温はプラス35℃くらいになり ます。夏は一日の寒暖の差が激しく夜明けに15℃、日中35℃というのはごく普通です。冬は寒くマイナス35℃、湿度は20~30%くらいです。

HARUO YOSHIKAI


to Fishing Letter from Canada