Angling Net / North Fields Report![]() ![]() written by kouki yoshida ........ it is inserted with the original. 2002年7月18日 木曜日 3:24 AM 今度は納得のいくニジマスを釣る 前回の釣行でミノーイングに固執し、見事敗れ去った僕。 (初心者がミョーなこだわり持つのも、一方でどうかとは思うが・・・) そこで、敬愛するRay Tuneの上原さんに助けを求めたところ、以下のようなアドバイスを頂きました。 『(ミノーを)見せたりしたらあかんのやで。 気付かせることが重要であって見せたらあかん。 わかる?このニュアンス。 うわぁ〜! と、魚に思わせといて、さっさと逃げる振りをする。 出来るだけ激しく。 チェイスしてきてよう食わん時はほんのわずかな隙を与えてやる。 ここでも見せたら終わりや。 これがトゥイッチの本質やと思とるんやけど、ちがうかもしれん。 またがんばりなはれ。』 う〜ん、なんかイメージ沸いてきた! って、分かった気にはすぐなれるけど・・・・・・。 さて、今回も引き続き、お相手はニジマス。 魚影の濃かった前回の川のおかげで、なんとなく、川の中でニジマスが好む場所が分かってきました。 しかしなんです 魚の居場所が分かってきて急速に、渓流釣りが楽しくなってきました。 もう何回も目を通した雑誌の、写真のところだけを見て 「あー、俺だったらあそこに投げてこう引いてくるな。」 なんて、新鮮な妄想に浸ってます。 オカさんとこが、「River」のコンテンツ設けるのも分かるな〜。 今回の目的地は、いかにも北海道らしいヘンテコな名前で、道央は十勝方面にありまして、ダム湖での釣りと、流れ込む二本の川を釣り上がる渓流釣りとが同時に楽しめるフィールドです。 しかし、如何せんダムへの侵入が困難でして、こんな方法をとらなきゃなりません。 ![]() 分かりにくいかもですが、ちょっとした崖くだり。木にロープをくくり付け、それを当てにして降りるんです。 最初しばらくダムを攻めた後(先輩が一匹釣った)、様子見がてら、小さいほうの支流に入りました。 「ここはオショロコマが釣れるからよ〜。」 という先輩の言葉どおり、いい感じの淵では必ずと言っていいほど反応がありました。 『イトウと肩を並べるアホな魚』の肩書きに違うことなく、あまりにも無邪気にアタックしてきます。 一つのミノーに数匹が戯れてたり 背中を水面から出して、足もとまで追ってきたり・・・ アベレージは20cmくらい。オショロにしては良い型です。 ただ、僕が一番驚いたのはそのアホさではなくて、魚体の美しさなんです。 むっちゃ綺麗ですよ! 鮮やかな朱点がたまらないな〜。 今回は画像なしですが、良いのが撮れた時は載せますんで是非見てください。 「ゲーム性が乏しい」と、道内の釣り人からは敬遠されがちなオショロコマですが そんなもん、アプローチ次第でどうにでもなることは、ここやらあそこやらで証明されてますからね〜。 また色々チャレンジしてみます。 さて、ニジマス釣り。 もう一つの支流を上る。 実は、本命はこっち。ダムに近いエリアでは時々反応あるものの、上流に行くに連れ、魚の反応が全く無くなる。 雰囲気はめちゃくちゃいいんだけど・・・・・・。 実は『時々反応ある』と言いつつ、僕のルアーにはなかったんです。 ここまで、ニジマスは丸々ボーズ。 先輩とは、明らかに違いが出てきていました。 トゥイッチした回数なら負けないけど。 実際、本文からは読み取れないところで ひたすら空振りキャスト&リトリーブを繰り返しているんです。 こうなるといい加減、ニジマス釣りたい欲が勝ってくる。 ・・・・・・ブレットン・・・・・・ 福光方面から、甘い誘惑が聞こえる。 ああ、あげたこ食いたいな〜。 そんなことを考えつつ(というのは嘘だけど)ダム近くまで川を下って来たとき 一匹のニジマスが、僕のミノーにチェイスしてきました。 しかしながら、食うには至らない。 「もう一度・・・・・・。」 と淡い期待を抱きつつ、隠れ家と思われる対岸のエグレの少し上流に、再度キャストをする。 『うわぁ〜!と、魚に思わせといて、さっさと逃げる振りをする。出来るだけ激しく。』 上原さんの言葉を思い出しつつ,ミノーがポイントに差し掛かったあたりで、軽くトゥイッチ開始。 ・・・出てきた!逃走開始! ひたすら激しくトゥイッチ! Wスイッシャーに、無理やり首振りさせるがの如く! ![]() やりました!ニジマス、40cm弱! あ〜くそっ!なんという充実感! 今思えば、反省すべき点はままあれど その瞬間は何か、かけがえのない物を手にしたような そんな気分でした。 その日の夕方は、ダムからしばらく走ったところに湧き出る温泉(無料!)の近くにテントを張って 近くを流れる小さな川でオショロコマを釣り 焚き火を炊いて 塩焼きにして食べました。 味は・・・・・・川魚の味です(笑)。おいしい。 「コンビニ弁当で済まして釣り三昧、もいいけど、たまにはこういうキャンプチックなのもいいですよね。」 なんて、湯に浸かって先輩と言葉交わしながら 空いっぱいの星を眺め 今日出会った魚達に思いを寄せる・・・・・・。 そんな素敵な週末でした。 (実際は曇ってた>なんじゃそりゃ) おしまい ![]() |