どうしても時系列とは離れて一覧化したいネタもありましたんで、それを全部ここにぶち込む予定。

○竿一覧
ベイト編
メーカー 名称 スペック 感想
シマノ Scorpion1601R LINE WT.4-12lb LURE WT.4-14g LENGTH 6'0" 愛用していたフォーミュラスティック60Lの後継、あれこれ悩み、ためしに買ったF2-57Xがしっくりこず、中古屋回って、あげくエイト3で処分価格でこれを発見。えぇ、シャウラでもレサトでもXTでもないScorpionです。元々考えてた1581Fでもなく、こいつにしました。やっぱ6ftで、ファーストテーパーでないほうがいいかな、と。一回使っただけですが、かなりイメージ近いです。ノーシンカーからスーパースプークJrまで投げてみましたし、ミノーをトゥイッチもしてみましたが、どれもいい感じで使えてます。後はでかいのかけるとか、ソナー1/4ozをしゃくってみればテストOKかな?一晩使って、微妙にキャストしずらさを感じたのは、どうもグリップが細いからのような気がします。グリップテープでも巻いてみましょうかね。
DAIKO FORMULA STICK FC-76XH LINE WT.16-50lb LURE WT.1/2-2oz LENGTH 7'6" この時代のダイコーの76XHは、ある意味あこがれの竿。東播遠投系の達人たちが愛用しているのを知っていたから。で、カエル投げを始めた時期にヤフオクで探してたら、ちょうどこの竿が見つかった。フォーミュラなら愛用していた60Lと兄弟だ。間違いないだろう、と。60Lと同様、高感度タイプというより、しなやかさが際立つ。XHといってもしっかり、しなやかに曲がる。だから多少軽めのものでもキャストできるし、フロッグの遠投も可能。なんだかんだでヘビー級のオールラウンダーとして活躍中。もち、スーパーヘビーカバーにはしんどいと思いますので要注意。。。って絶版だから買う人いねぇって(苦笑)
Mr.DON Super Floating Sence SF5601U2L LINE WT.2-8lb LURE WT. up to 7g LENGTH 5'6" 2004年のイカザス師匠とこの忘年会で難波行ったとき、少し早かったのでフィッシングサロン心斎橋寄った。特にほしいものがあったわけではないんですが、前から考えてた今までスピニングでやってた釣りをベイトでできないか、一番やわらかいベイトってどれ?という興味を思い出し聞いてみた。よそで聞くよりおもろいもんが出てくる可能性が高いからね。最終的に出てきたのがこれ。一発で気に入りました。まぁ、Mr。DON自体がもうないレベルの絶版ですから、保障もなんにもないよ、とのことでかなり安かったのもありますが、即買い。U2L(2は^2)は「Ultra Ultra Light」の意。そりゃやらこいでっせ。本来はフローターでちっこいトップを投げるようのものでしょうけど、最近浮いてないので、正月の管理釣り場、某川、少し小バス狙い、で使ってみましたが、コンクエスト51と組み合わせて2gクラスのスプーンもかろうじて投げられてます。魚かけてからの面白さはもう抜群。まだでかい魚はかけてないので、底力はわかりませんが、20ぐらいのギルでも楽しめまくり。マイクロトップで遊ぶのが筋なんだろうなぁ。やりたいなぁ。下手くそな私としては、クローズドフェイスを買おうかちょっと考えちゃう状態です^^;


スピニング編
メーカー 名称 スペック 感想
UEDA Pro4 SSS-610B LINE WT.6-14lb LURE WT.1/16-1/2oz LENGTH 6'10" その昔、弟から借りでそのまま借りパチしてる竿。まぁ、代わりにコンバットスティック一本やったからえぇやろ。SSSは「スプリットショットスペシャル」の意。現行品の4Sの前の型なので、Gサメの非ニューコンセプトガイド版。トップガイドだけ削れたのでSiCに交換しましたが。ボロンのおかげかすごい感度。それまでに使ってた竿がダルだったからかも知れませんが、初めて使った時は感動しました。加えて2ピースだから先はスプリットショット向きの柔らかさを持ちながら、すさまじいまでのバットパワー。このおかげでワームを使ったバス釣り以外、小型プラグの釣りにもいい感じです。13cmのミノーをテトラの上で投げて、44cmのキビレを釣ったのもこの竿。不安なし。そのパワーと2ピースであるメリットもあって、沖縄オカッパリでもこれ一本。ただ、バスのオカッパリ時にはメリットとなる610の長さ、沖縄ウェーディングとかの時はちょっとトゥイッチがしにくい、というのも愛嬌(苦笑)。えぇかげんリールシートなんざずたぼろなので、現行品に買い換えるか、リールシート替えたりして大改造するか検討中です。私にとって無いと死ぬ系の道具。
BPS MICROLITE MC66LS-2 LINE WT.2-8lb LURE WT.1/16-1/4oz LENGTH 6'6" BPSで輸入したこの竿、値段($39.99)を考えるととんでもなく使いでがあります。私が持ってるのは一つ前のシリーズですけど。ULクラスの長いのは柔らかすぎて扱いこなせてなかったのでLのほうにしたら、もうはまりまくり、という感じです。多分本国ではクラッピーとか釣るタイプの竿だと思いますが、日本で言えばトラウトロッド的な調子。ガイドはハードガイドですが、あんまり気にせずPEまで使ってたり。スプーン、スピナーとか使った小バス、マス釣り、メバル狙いのマイクロジグヘッド、マイクロプラグまでウルトラライト級オールラウンダー。国産トラウトロッドと比べれば、シャープさにはかけますが、それぐらいかなぁ、不満は。
BPS MICROLITE MC56ULS-2 LINE WT.1-6lb LURE WT.1/32-1/4oz LENGTH 5'6" このシリーズ4本目。初のリニューアル版のほうです。4.6ULでは特殊すぎ、6.6Lでは長い。いわゆる渓流ロッド的レングスの竿がほしくて輸入。新しいリールシートもかっこよくていいんですが、金属リングはちょっとじゃまかなぁ。で、基本的に想像通り、イメージ通りの竿。ウェーディングしててもトゥイッチできる長さ。4.6では忍びなかった飛距離も十分。6.6以上のものより短い分しゃきっとしてて。ただ、一点気になるのは。。。組み立て精度。激しくトゥイッチすると、ブランクとグリップの接続部ががたがた、いやきしきしぐらいなんですが、微妙に。。。コルクグリップだから仕方ないのか?他のこの手の竿を本気で使ったことないからわかんないんですが。。。所詮はmade in chinaなんでしょうか。グリップかえよか、とか思いもしますが、グリップ代のほうが高くなりそうなので、当面このまま。まぁ我慢できないレベルでもなし。
DAIKO Southern Cross Stick STS-70M Full Drag Tension 6.5kg/Casting Wt. 25-80g/Jiggin'Wt. Up to 110g とあるあてにしてた竿が入手できず、沖縄お遊びジギング用にwogeyに譲ってもらった。やつも中古屋で買ったのに使い道がなかったらしい。7.0ftという長さを考えるとシイラキャスティングロッド?という感じ。グリップの微妙な短さのせいで、意外とジギングはしにくかったり。キャスティングはというと、80g級ジグとか投げるとしたら短い。まぁ、どっちつかずではありますが、どっちにもそこそこ使えます。パワーはあるし。
Tenryu SR Master SRM 106M Lure 14-45g/Line 12-20lb 過去に2本ぐらいシーバスロッドを持ってたんですが、やっぱウエダかなぁ、と思いつつ、高くて買えねぇと思ってた私の前に現れた救世主。えぇ、以前のとは比べ物になりません。こっちのクラスのは二昔前のですから、比べるのもどうかというのもありますけど、とにかく安心感あり。キャストフィール、パワー、いうことなし。まぁ、こいつが大活躍したのは、某ごろた浜でのエギングとか、メーターオーバーシイラの時ですので、シーバスは釣ってませんけどね。シイラかけても不安0。もうこのシリーズ以外のシーバスロッドはいらないです。今のところ。
Tenryu SR Master SRM 86L Lure 7-21g/Line 4-12lb この前に使っていたDAIKOのソルカ、およびそのエギロッドが気に入らなくて。。。こいつを買って全て解決。シーバスサイズのルアーの扱いだけではなく、エギ2.5〜3.5号ぐらいをしゃくったときの感触が最高。しゃくった後、ぴたっとティップが止まる。これだよ。ライトアクションなので3.5号以上はしんどいですけどね。とにかく海のライト級ならこれ一本でいいかな、と。ペンペンサイズですが、シイラ2本ぐらいかけましたけど全然余裕ありました。もう無いと耐えられない竿ですね。テトラの上でずっこけたり、ちょっとしたトラブルがあって2回折ってるんですが、免責で一回修理して、2回目は新品買いましたもの。もち、アオイソメキャロで小物釣りも楽しいです、感度いいから。

○リール

ベイト編
画像 メーカー 名称 感想
CONQUEST200 SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 200 多分、極端ないくつかのリールは別とすれば、最高のリールだと思います。アンタレスよりマイルドで扱いやすく、巻き取り感も最高。200は20lbクラスのラインを巻いてヘビー級で活躍中です。不満はまぁ、もう少し糸巻量があればなぁ、というところです。他は何にも。まぁ、DCも使ってみたいとこなんですけどね^^;;;。
CONQUEST51 SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 51 フォーミュラ60Lの後継に、と中古でメガF2-57X買った時、2500Cでもいいんだけど、折角だから、と勢いで購入。直後は大後悔。なぜかメカニカルブレーキのノブがめちゃくちゃ硬い。そのうち慣れるかと我慢してましたが、そのご56U2Lと組み合わせてのマイクロルアー用に。。。が、今度はスプールの周りが最悪に。エイト3で修理の相談したらクレームで直るかも、と。そういやそうだよな。最初からだもの。帰ってきたら左側面の側とっかえだったみたいです。「スプールドラグ部ねじ山不具合」だとか。無料で直りましたよ(苦笑)。天下のシマノでもこんな初期不良あるんだね、というとこまでで一杯書きましたが、帰ってきてまだ少ししか使ってません。とりあえず今のところイメージどおりに使えています。でも、U2Lと組み合わせて2gとか投げるのはやはり無茶かなぁ。ラインとの相性もあるけど、後で出た50Sとかのほうがいいんでしょうね。本来の性能としては文句なしです。サードパーティーで浅溝超軽量スプール&マグブレーキ化、ってのを見つけたので、超軽量ルアー用にはそれを試してみたいと思う今日この頃。
red-meta SHIMANO Bantam Scorpion MetaniumXT いわゆる赤メタです。wogeyから譲り受けて、長く愛用してます。メインはコンクエスト200やアンタレスに奪われてますが、いざという時の汎用性ではこいつ。アンタレスはピーキーだし、コンクエスト200は太ライン巻いてるので、12〜16lbで。傷だらけですが、機関良好。修理できないでしょうけど、完全にぶっ壊れるまで使うでしょう。
2500c ABU Ambassadeur 2500C IAR 会社入って最初の某茄子で買った。。。ような気がする。もう10年以上の付き合いです。フォーミュラ60Lとの組み合わせでどんだけバス釣りを勉強させてもらったことか。竿折った前後、遠心ブレーキも磨耗してなくなって、すっかり海小物釣り用リールになってましたが、最近また復活。完全分解メンテナンスも出来ますし、やっぱABUはえぇなぁ、と。かなり軽いルアーも投げられますし、なんでもあり。最新国産とは比べられませんが、慣れもありますし、ライト級超汎用。
no image ABU EON E5600 何年か前にBPSでみっけて、面白そうなリールやなぁ、と思って輸入。後に国内でも発売され、その時には付加価値つけまくりのProだのSportsだのが出てましたが、その線でいくとこれはSTD。つまり一番安いやつです。えぇそうですよ。安いから試しに買ったんですもの。で、樹脂製もろの安っぽい外観(間近で見なければ、結構いい色合いなんですけど)はさておき、画期的なギアシステム、大きなドラグもあって、かなりパワフルな使用感です。そこそこ飛距離も出ますし。ドラグ性能を信頼して、PE巻いて沖縄でライトジギングに使ったりもしましたが、釣ったのがヤガラだけなんで(苦笑)。今はPE8号巻いて、カエル投げヘビカバ用、としてますが、さすがに軽めのカエルを投げるのがつらい。あと、こないだばらした時にミスったのが、ドラグがまったく効きません。効かないというより、フルロック状態(苦笑)。まぁ、カエル投げのときはそのほうがいいので直してません。そのうちに。値段の割りには使えるリールですが、結局もう消えちゃいましたねぇ。。。

スピニング編
画像 メーカー 名称 感想
FR1500 DAIWA FREAMS 1500 リールはしばらくシマノ派だったのですが、今ひとつバイオマスターにしっくりこなくなってて、そんな時にFREAMSが結構いい、という話を聞いて、ためしに買って見ました。バイオマスターとアルテグラの間ぐらいの価格。店頭では1万円切りますね。使ってみて、当面こいつでいいな、と思いました。この値段なら同じのを複数持っててもいい。まぁ、好みなのですが、細めで長いスプールにスローオシュレートが好きならシマノ、大口径スプールがよければダイワ。細糸、PEの時にはダイワのほうがいいかなぁ、というのが今の感想。ライントラブルが減ったような気がします。以前のダイワは最上位機種と、下のほうの機種が別物で、シマノは材質以外ほぼ同じ仕組み、というのがあって、私のような貧乏人はシマノだったのですが、ダイワも同じような感じになったので、安いのも安心して使えます。
FR2005 DAIWA FREAMS 2005 上の1500で書いてる通りの感想。こいつはSSS、エクスクール5lbと組み合わせてバススピニング+αの主力。最後の"5"は浅溝だったと思います。5lb100m、きっちり使えていい感じ。沖縄おかっぱりで酷使しましたが、全然不安なし。まぁ、化け物はかけてませんけど。
TWIN8000 SHIMANO '02 TWINPOWER8000HG 沖縄GT用にステラをもう一台。。。買えないから、百歩譲ってこいつを。PE6号200m入るからなんとか使える、と聞いて。初投入時はライントラブルが多くて。なんでしょう、ラインが細いから?キャスティング向きではない?シイラ用ジグキャスティング時には特に問題なし。GTかけてないんでそっちの状況は分かりませんが、まぁTWINPOWERですから他の用途には何にも問題ないでしょう。
BIO4000 SHIMANO '02 BIOMASTER4000 少し前にBIOMASTERがマイブームだったころに買った1台。98の4000LSもあったので、本当はもう1サイズ大きくても良かったんですが、ラインキャパ的には深溝なので十分かと。まぁ106Mと組み合わせて海用ミドル級、というところでしょうか。特に不満はないです。これよりごつい竿に組み合わせるときには少し頼りないのですが、その上がいきなり8000になるので、6000番ぐらいがほしいところです。とりあえずメーターシイラかけてもびくともしませんでした。AR-Bのおかげか、結構手荒に、たいした手入れもせずに使ってますが壊れてませんし。
no image SHIMANO BIOMASTER4000LS 小川の健ちゃんに先代Lを一回借りたことがあって、それで気に入って購入。リアドラグとか元々好きだしね。旧モデルのスペアスプールを買って、ラインキャパを増やして2号ぐらいのPE巻いて海用に。元のスプールはもっと細いPE巻いてます。特に不満はなかったのですが、86Lと組み合わせてシイラ2尾かけて。。。それから調子悪いです。巻いてると少しギクシャクした感が。。。修理出すか、もう変えちゃうか悩み中。
BIO2500LS SHIMANO BIOMASTER2500LS 4000と同様小川の健ちゃんの影響で使い始め、少し前までSSS610と組み合わせてバス用スピニングの主力でした。最近はFREAMSに主役を奪われたので、違うラインを巻いて海で使ったり。こっちはまだがたきてません。4000の代わりに細PE巻いて86Lと組み合わせて、エギ用にしようかなぁ。

○釣り糸比較表

測定方法:購入直後の状態で、
ドラグチェッカー(15Kg用)MIDノットしめて〜をつかって(細糸の時は不用ですが)、力いっぱい引っ張りました。んで、切れたときの目盛りを読んでます。15kgのツールなので、それ以上の場合はこれぐらい?という数値。精密なデータではないですし、所詮手動の人力作業で、基本的に一発勝負です。
なお、BPSからの輸入品はちゃんとした保管状態+元々オーバースペック、店頭品はその状態で既に劣化が始まってる、というハンデがあります。ご注意を。
20lb編(約9kg)
名称 直径 号数 実測 感想
Stren 不明 不明 12kg 国産ラインからすると若干太めですが扱いやすい。不満は全くないといってもいい。
BPS P LINE CXX X-TRA STRONG 不明 不明 18kg BPSで輸入したラインだけど日本製。超安物っぽいパッケージとは裏腹に、しなやか、見やすい、まき癖もつきにくい、20lbの倍はある強度。その強度は伸びるから切れない、というのも原因。伸びの許せない、高感度な人には向かないかも。巻物の釣りなら問題なし。
Rapala Line Tough 不明 不明 15.5kg 20lbクラスは確かToughにしかなかったためにこれにした。対磨耗の問題もあるのか、かなり硬めのライン。当然巻き癖もつきやすい。ロングキャストより、短距離カバー撃ち向きかも。
18lb編(約8.2kg)
名称 直径 号数 実測 感想
東レ浜豪力 0.330mm 4号 7.5kg 名前からして村上晴ちゃん系だと思い、飛距離最優先で買ってみる。確かに滑らかにラインは出て行く。実測強度については、釣具屋たな晒し後強度ゆえ。310m巻きなので、値引き多めのところなら使いであるかも。
16lb編(約7.2kg)
名称 直径 号数 実測 感想
BERRY LINE Nylon 0.33mm 4号 7.2kg 中古屋のタックルベリーで売ってるラインです。150m609円、ということで値段は安いです。強度はほぼ表記通り。上の浜豪力と同じぐらいの太さで16lb表記ですから値段差?という気もしますが、浜豪力は数値出ませんでしたからねぇ。で、使用感ですが、非常に普通です。傷には弱そうな気がします。何時間かフル稼働した後ネガカリしたとき、あっけなく切れました。が、リグり直した後、もっと強烈にネガカった時は無事でしたから、割り切って頻繁に結びかえれば問題ないかと。600m巻きとか出してくれるといいんですがねぇ。
10lb編(約4.5kg)
名称 直径 号数 実測 感想
東レFieldMate 0.317mm 3.5号 4.25kg 生分解性ラインで、開封してから2週間ほどしてる状態。10lb=4.5kgとしてもちょっとマイナス、カタログスペックでは10lb=5kgなので、かなり。まぁ、PEのリーダーで、キス釣りにしか使ってないので、性質はまだよくわかんないです。実質、こんだけの強度があれば使えるとは思います。生分解性であるところがミソですから。
BPS P LINE CXX X-TRA STRONG 不明 不明 10kg BPSで輸入したラインだけど日本製。20lb同様、実測値は倍ぐらい。もちろん径は日本のより太いし伸びるけど、まぁそれなりに扱いやすくて安心感あり。
8lb編(約3.6kg)
名称 直径 号数 実測 感想
YGK GIGA NITLON SPINNING 0.235mm 2号 5.25kg 実質9lb(4.05kg)と最初から書いてあるにしても、さすがの強度。出た当時はよく使ってましたが、ベイトの太物、劣化が早いというか、2回目以降の使い勝手が今一だった記憶があって、それからあんまり使ってませんでした。ナチュラムぐらいの値段で手に入れば十分使いでのあるラインですね。300m巻きも出たし。
YGK NITLON SOFT 0.235mm 2号 4.0kg Kenneth.Kくんに貸すために、プラグを扱えるスピニングを準備、ということで8lbクラスのナイロンを買いに行って、こいつを発見したので購入。普通のニトロンでもいいんですが、準備時間が少なく、SOFTと書いてあるほうがなじみがいいかと思って。テスト結果的には問題なし。普通ニトロンより弱いという結果になりましたが、十分8lbは突破。その後海で少し使ってマルソーダかけましたが、全然問題なし。まぁ、あれはもっと細いライン、弱いタックルでも釣ってるからあれですけど、Kenneth.Kくんが使ってるの見ても、結構強いなぁ、という印象。あんまり売ってるの見ませんから、普通のニトロンでいいと思いますけど。
5lb編(約2.25kg)
名称 直径 号数 実測 感想
KUREHA RIVERGE EXCOOL 0.185mm 1.2号 2.5kg ちょっと納得いかない結果が出てます。ここ数年、バス中心のライトリグはこれしか使ってません。フロロとしてはしなやかで、他のやつだと4lbまで、しかも釣りにいく2,3日前にまかないと不安がありますが、こいつは5lbが安心して使え、前夜にまいてもだいじょうぶ。今回の数値はともかく、絶対の安心感を感じさせる強度があります。自己記録のバスも、その前の自己記録の過去最強?と思った引きのバスも、そしてK浜で釣った40UPのキビレも、なんの不安もなくやりとりが出来る。完全に信頼しきってます。
4lb編(約1.81kg)
名称 直径 号数 実測 感想
DUEL HARDCORE X-TEX COBRA 0.165mm 不明 1.6kg スピニングでミニプラグをやろうと思ってる中、ライン巻き変えしようと思いつつ、前に巻いてたEXCOOLの3lbぐらいを、と思ったんですが、たまたまタックルベリー行ったたこれがあって。評判も聞いてるし、試してみようかと。計測数値はまぁ微妙なとこなんですが、予想を遥かに上回る使用感。大減水カバー周りで使っても恐怖感なし。多少ひっかけても楽に回収可能。おまけにマイクロトップやマイクロワームという、糸ふけでまくる釣りしてたのに、全然ライントラブルなし。まぁ、タックルバランスもあるんでしょうけどね。少し高く感じるけど、180m巻き。60mを3回、という使い方するよう、目印も入ってます。。。が、下巻き捨てちゃってたんで、120mいれちゃった。もったいねぇ。
3lb編(約1.35kg)
名称 直径 号数 実測 感想
KUREHA RIVERGE R18 0.148mm 0.8号 1.7kg 最近EXCOOLをあまり見かけず、ワゴンに入ってたりして、ほしい号数にめぐり合わなかったりするんですが、カタログ落ちなんでしょうか。ということで新しい(って、もう結構前からあるけど)R18にトライしてみました。計測結果的には、ほんの少しEXCOOLより落ちる?という感じ。実釣はマス釣り1回だけなんですが、強度の不安はありませんでした。下のEXCOOL3lb、某水路に最初に持って行った時、結構トラブったんですが、こっちのほうがしなやかで、扱いやすく感じました。スピナーとか、よれがきつそうなルアーや、テンションの低い状態での釣りが多かったのに、トラブルらしいトラブルはありませんでしたから。今後はこっちにスイッチかなぁ。
KUREHA RIVERGE EXCOOL 0.148mm 0.8号 1.8kg 海小物用にカルディアKIXに巻いてみました。なんで2.5とかじゃないのかは不明。思いつき(苦笑)。まぁ号数的には初めてでも、銘柄自体は信頼しまくりなので不安なし。でも。。。ひょっとして現行でなくなったのかも。ワゴンでしか見かけなくなってきた。。。
2.5lb編(約1.12kg)
名称 直径 号数 実測 感想
KUREHA RIVERGE EXCOOL 0.128mm 0.6号 1.2kg 下のNITRON TROUT、やっぱちょっと不安があった。まぁ結構無茶させたのはあるんだけど。んで、恒例のマス釣りの前に、信頼しているEXCOOLの細いのを試してみようかと。やっぱかなりいいです。テトラ周りで釣ったり、テトラから引き離すのにかなり力づくのファイトもしましたが不安なし。まぁ、2.5lbは2.5lbですから過信はいけませんが、当面細糸はこれでいってみようかと。
2lb編(約0.9kg)
名称 直径 号数 実測 感想
YGK NITLON TROUT 0.117mm 不明 0.8kg 普通のニトロンと違って、実質lbが00.0ってなってよくわかんないのです。あと、なにせ15kgのメーターで測ってるわけで、1kg以下はメモリがなく、多分こんなぐらい、というとこです。0.95kgはないよな、という感じでぷちっと切れます。ULTRA SOFTは確かにそうですが、ULTRA TOUGHはどうでしょう。まだ使ってないので、使ったらまた書き直しましょう。
indexに戻る



○こぴーこんとろーるCDやから買おうと思ったけど買わへんかったリスト
いや、まぁ、そのまんま。ほんまやったら買うとこやってんけど、買わへんかったやつ。えぇと思ったんは買う主義なのに、そういう音楽ファンを敵に回した業界に対するささやかな抵抗の記録です(苦笑)
タイトル 歌手/バンド名 一言
HIT IN THE USA BEAT CRUSADERS アニメ版BECKの主題歌。私のイメージするBECK/M.C.Sの音とは違いますが、えぇ曲なんで買おうかなぁ、と思ったら。。。CCCDかよ。うーん、もう撤退するとこも出てきてるってのに。しかもこないだまでインディーだったってのに。。。残念だなぁ。この分だとBECKのサントラとか出てもCCCDだったら痛恨やなぁ。。。
さくらんぼ 大塚愛 少し前からCMとか深夜の宣伝でかかってるのを聴いて、かな〜りそそられてたんですが、誰だかよくわかってなくって、さっきカウントダウンTVで初めて名前知って、検索かけたら。。。Avexじゃん。ひょっとして。。。あぁ、やっぱり。えぇのになぁ。
Justiφ's ISSA 「仮面ライダー555」の主題歌シングル。かっこいい曲なんで欲しかったんですけどねぇ。
SELF PORTRAIT hitomi CMやらスポーツニュースやら、あちこちであれこれ聴いて、歌誌とこてこてのエイベックス感(なんやそれ?)がなく、結構えぇなぁと思い、ベスト盤出たら買おうと思ったのに。。。
Dance of Death Iron Maiden トリプルギターになり、ブルース・ディッキンソンも復帰した前のアルバムもなかなかで、今度はもっと凄いやろ、と思ったのに。。。メタル系、特にIronMaidenのファンなんてのは忠誠度高いのよ。基本的に買うのよ。だからやめてよCCCD。あ、改めて調べたら輸入盤はノーマルだわ。そっちかおっと。




○疑似餌釣果魚種別自己記録表

その名の通り、過去にルアー/フライなど、疑似餌と分類されるもので釣った魚(でないのもいるが)の中で、各魚種最長寸のものを並べます。餌釣りに関しては魚種多すぎ、ちゃんと記録してない、という理由でありません。
現在、淡水21魚種、海水46魚種(2005/11/23現在)
淡水編
画像 魚種 長さ 釣行日 場所 ヒットルアー 感想
rainbow ニジマス 43cm 2006/01/15 小柿谷放流釣り場 エッグフライ常吉 ここはもっとでかいのがいるんですがねぇ。これまでちょんまいのしか釣ってないので、まぁ最大。でもバス用スピニングで、フロロ6lbだったのでごりごり(苦笑)
らいぎょ ライギョ(多分カムルチー) 80cm 2005/8/28 東播 スナッグプルーフ いやぁ、びっくりしたなぁもう、という感じ。
いわな イワナ 35cm 2005/1/9 小柿渓谷放流釣り場 ピュア スプーンだけどテトラの穴釣り。食ったはずなんだけど背かかり。イワナですが放流釣り場。されど一魚種(苦笑)。
brown ブラウントラウト 33cm 2005/1/9 小柿渓谷放流釣り場 ラビッドファーの常吉 なぜかテトラの穴釣りをせざるを得ない状況で、釣れました。
numachichibu ヌマチチブ 12cm 2004/5/4 こばんざめ合宿ダム ガルプのかけら常吉 インレット方面でバスを探してたら、底にうじゃうじゃいて、ワームやらシンカーにアタックしてくるので狙ってみました。魚種は和歌山県立自然博物館の方にメールで確認しました。。。。ちなみにこの後、そのままキャストして。。。48cmのバスに化けました^^;;;。
kaeru ウシガエル 20cmぐらい(胴体) 2003/6/29 東播 デントス 今まで何匹も釣ってるんですが、ちゃんと計ってないし、のっけてなかったのですが、モリタさんに写真を送りつけられて。。。というのは嘘ですが、亀まで乗ってて、なんでカエルがない?ということで入れてみました。
no image ミドリガメ 28cmぐらい(甲羅) 2003/3/30 東播 シマノのバイブレーション いやね、餌では何度も釣ってるんです、亀。ミドリガメもイシガメも。昨年東播でヘラ釣りしたときには、それはもう巨大な、30cm枠のタモにジャストサイズのやつとかさぁ。ところが今回は、バイブレーションにヒット。がっちりフックを食ってました。スレではありません。こりゃ呆然です。
kamatsuka カマツカ 10cm 2002/8/25 某川 赤虫フライ+エコギアのカケラ ほぼ反則に近い釣り方ですが、まぁなんとか食わせました。
oyanirami オヤニラミ 9cm 2002/8/25 某川 ピュア 念願のオヤニラミです。しかも2尾め。これで満足。もう狙うまい。(と思いながら、翌年も釣っちゃったなぁ)
kawamutsu カワムツ 18cm 2002/8/25 某川 ピュア こいつは裏切りません。ちゃんと釣れてくれます。
oikawa オイカワ 13cm 2002/8/25 某川 スピナー フライでしか釣れんかなぁ、と思ってたオイカワですが、スピナーで釣れちゃいました。この後フライでも釣れましたけど。
BON ビワコオオナマズ 76cm 2001/9/29 宇治川 キャスティーク この川は。。。ビワナマ狙いに行くとバスが釣れる。バス狙いにいくとナマズしか釣れない。今回もそう。ま、小さいやつですがキャスティークでの初釣果です。
hera ヘラブナ 39cm 2001/9/23 東播 トラウティンサージャー スレでしたが、、、よー引きましたわ。
bass ブラックバス 55cm 2001/9/2 池原ダム 市販のケモノのスプリットショットリグ 苦手の池原で、交通事故的に。その前のこばんざめ合宿記録のほうがはるかにおもろかったなぁ。
G-25 ブルーギル 25cm 2001/9/1 池原ダム エッグフライ風ジグヘッド さすがは巨ギルの聖地池原(誤)
ugui ウグイ 30cm 2001/5/19 某川 ピュア 46ULでのファイトはたまりまへんでしたわ。
no image ニゴイ 60cm 2001/5/19 某川 スピナー 46UL+1044、ランディングネットなし、どないなるかと思いましたわ。
no image 合ベラ 20cm 2000/2/26 大和川 ラトリンラップ なんかヘラとちょっとちゃう。でも1魚種とすべきか悩みどころなんですが、まぁにぎやかしに。
ugui コイ 62cm 1999/1/31 東播 TDバイブレーション ちゃんと口がかりしてました。そりゃもう強烈。
no image アユ 20cm 1998/8/9 奈良 スピナー 河原でバーベキュー中にスピナー投げてたら、アタックしてきました。即網の上(爆)
no image ナマズ 55cm 1996/8/9 青野ダム ジッターバグ そろそろ60クラス釣れてもえぇはずなんですが。みんな釣ってるし。
海水編
画像 魚種 長さ 釣行日 場所 ヒットルアー 感想
gure メジナ(グレ) 28cm 2006/01/02 兵庫県某所 ガルプサンドワーム(細) 24が限界かと思ってたんですが、まさか28とは。こうなったら30ゆ〜ぴ〜釣りたいですなあ。
chinu クロダイ(チヌ) 18cm 2006/01/02 兵庫県某所 ワームバケ ちまちまと記録更新。えぇ加減にどんとでかいのを。。。
mahaze マハゼ 13cm 2005/11/19 和歌山 スクリューテール マハゼ、、、ですよね。多分(苦笑)。そのうち細ガルプで釣ってやろうと思ってましたが、交通事故のようにスクリューテールの常吉で。
anahaze アナハゼ 12cm 2005/09/17 和歌山 スクリューテール アサヒアナハゼの特徴的なネジメがなかったので調べてみると、、、アナハゼのようです。見たことあるよなぁ、こいつ。餌釣りとか、他の人がルアーで釣ったのを。初めてなんだよね、一応。
katsuo カツオ 44cm 2005/09/04 平塚 ジグ ゴマサバ三昧の後、なんとか最後に本命ゲット。かえってメジャーあてて44cmでびっくり。パワーも凄いし、厚みがあるので、もっとでかいと思ってました。ま、塩氷の中で1日置いてたので縮んだかもしれませんが^^;;;
gomasaba ゴマサバ 37cm 2005/09/04 平塚 ジグ 沖縄以外でジギングしたの初めてで、その一発目。実際のところこの写真のは私が釣ったやつではないはず。50尾ぐらい釣った中、最初のちっこいのを3尾ほどキープして、後は全部リリースしたもんで。だからEIJIさんかwogeyが釣ったやつのはずですが、ほぼ同サイズのを釣ってるのでご容赦を。でかいのはキズシにしましたが、うまかたです。
yamabuki ヤマブキベラ(多分) 20cmぐらい 2005/06/20 沖縄 レッドペッパーベビー リーフ際、波にまかれてダイブ中に食ってきました。多分ヤマブキベラだと思うんですが。。。違うぞ、という指摘があればよろしく。
no image ダツ 70cmぐらい 2005/06/20 沖縄 レッドペッパーベビー 怖くて写真撮れませんでした。
no image イソマグロ 60cmぐらい 2005/06/18 沖縄 メタルジグ 前に釣ったのより遥かにパワフルでした。
nijou ニジョウサバ(多分) 60cmぐらい 2005/06/18 沖縄 メタルジグ 通称臭いサバ?多分ニジョウサバとのこと。サイズもこれぐらい、というところ。
haokoze ハオコゼ 8cm 2005/03/20 和歌山県某漁港 ガルプサンドワーム サンドワームの威力?こんなもんまで釣れます。毒があるので棘にはご注意を。
gingame メッキ(ギンガメアジ) 24cm 2005/02/26 兵庫県某所 パワーシラス 多分ギンガメで、これまた微妙に自己記録更新です。こんな時期に近場で釣れたので大満足!
kotohiki コトヒキ 14cm 2005/02/26 兵庫県某所 スクリューテール 自己記録微妙に更新です^^;
shimaisa シマイサギ(シマイサキ) 27cm 2005/01/23 兵庫県某所 スクリューテール 直前に14cm。コトヒキかと思ったらシマイサギ。今年は正月から新魚種ラッシュです。しかし、、、こんなサイズ釣れると思わんかった。
kurohosiishimochi クロホシイシモチ 12cm 2004/08/04 和歌山 メタルX シイラ120cmを釣りにいったのに、こやつ120mmに終わりました。よく調べると違う種類なんですなぁ。奥が深い?
no image オニカマス 45cm 2004/04/19 沖縄 Sハチェット 普通?のカマスかと思って調べてたんですが、でかすぎるし、同じ場所でブレイクが釣ってBANAさんとこで紹介されてるのはバラクーダ(オニカマス)となってるし、写真がないので厳密に鑑定できません。でもBANAさんの指摘にあてはまるような気がするので「オニカマス」と認定しときます。パナの新しい電池を過信した私が愚かでした。。。
アバサー ハリセンボン 20cm 2004/04/18 沖縄 Sハチェット みんなの人気者アバサーです。毎年帰りの漁港で見て、他の人が釣るのを見て、いつか釣ってやると思いながら釣れず。。。ようやくです。
オジサン? オジサン 23cm 2004/04/18 沖縄 Sハチェット オジサンんが正解?それともヒメジ?図鑑系のページ行ってもよーわからんのです。正解をご存知の方、教えてください。
カンモンハタ カンモンハタ 23cm 2004/04/18 沖縄 TDペンシル 「イシミーバイ」です。トップでガンガン食ってくるのが面白かったなぁ。
イスズミ イスズミ 36cm 2004/04/18 沖縄 シーケンシャルビルミノー スレだったのもあってか、凄まじく引きました。まぁグレみたいなもんですからねぇ。
ヤマトビー ニセクロホシフエダイ 28cm 2004/04/18 沖縄 シーケンシャルビルミノー 沖縄でヤマトビーと呼ばれている魚。かわいいやつです。
マダラエソ マダラエソ 18cm 2004/04/18 沖縄 シーケンシャルビルミノー この後、ハチェットとかで、いくらでも、って感じで釣れました。これまでエソ系釣れず終いだったのが嘘みたい。
no image ボラ 60cm 2004/04/10 淡路島 ママワーム 淡路は。。。ボラもでかい。漁港内に群れてるのがこのサイズ。ボラボール内に投げ込んだら口にかかりました。
ガシヤン ガシラ(カサゴ) 27cm 2003/12/06 泉南メカゴジラ港(仮称) クラッピーグラブ常吉 メバル狙いで出撃も、強風のためどうにもならずガシラモードに切り換えたおかげで。。。メバルタックルが悲鳴あげてました。ちなみに上から3番目が最大。
aori アオリイカ 33cm(胴長) 2003/07/14 和歌山 アオリーQ3.5号 シイラ回遊待ちの暇つぶしに投げてみたらこんなのが。恐ろしい場所じゃ。行きてぇ!
si-ra シイラ 110cm 2003/07/14 和歌山 メタルジグ 強烈でした。こんなんが一文字から釣れるのですから恐るべし和歌山。初物がこれですから、一生更新できそにないなぁ。
tobi トビウオ 25cm 2003/07/06 泉南 スクリューテール 沖縄でその飛びっぷりに目から鱗だったり、東陽町の行きつけの飲み屋でタタキを食ったりと、最近馴染み深いトビウオなわけですが、まさか泉南で釣れるとは思ってませんでしたわ。(実はヒレにからみついてたスレだったんですが、ご容赦くだされ)
aji アジ 20cm 2003/07/06 泉南 スクリューテール メバルのおまけでえぇサイズが釣れる、というのは聞いてましたが、過去に釣ったのといえば豆アジのみ。ところがこの日はこのサイズが入れ食い。パワーシラスを刻んで、なんてことせんでも、スクリューテール丸呑みでしたわ。
mebaru メバル 24cm 2003/07/06 泉南 スクリューテール wogeyに教えてもらったポイントなら、25upも楽勝、といわれながら釣れず、アジと同じとこで。
no image クロソイ 30cm 2003/04/27 泉南 パワーシラス 念願のソイで、念願の根魚30upなのですが。。。ライントラブル解いてるうちに釣れてた、とか、魚体ガリガリ、片目ない、色も悪いとか、妙に後味の良くない一尾です。
asahi アサヒアナハゼ 12cm 2002/11/10 泉南 スクリューテール 波止際にいたフグハゲ系のやつらと戯れてる(と書いてワームをちぎられまくり、と読む)と、下からわいてきて一気に持っていきました。惑星ゾラの人のようなネジ目が素敵。魚種は多分アサヒアナハゼ、と判別してるのですが、ちがうぞ、という鑑定団の方がいらっしゃいましたらご指摘ください。
nenbutsu オオスジイシモチ 11cm 2002/09/15 徳島 パワーシラス ガンガンバイトがあるのに乗らない、でもワームが切られないのでフグハゲではない。。。と思ったらこいつでした。以前の記録は10cmですから、当社比10%増です。(2004/8/8魚種名変更。ネンブツダイちゃいました)
tako マダコ 頭が15cmぐらい 2002/09/13 淡路島 メガタコ、メタルX エギに飽きてメタルジグ投げてたらずしっと重くなって。イイダコではありません。そんなサイズですが。
no image サバ(何サバかは不明) 20cm 2002/09/13 淡路島 パワーシラス1/2 サビキやってる横で、ワーム刻んでなんとか。
no image マルソウダ 34cm 2002/08/04 和歌山 スプーン カマス狙いに行ったらこんなん回ってまして。。。入れ食いをマイクロライト66Lで体験。おもろかったなぁ。
no image ヤマトカマス 24cm 2002/08/04 和歌山 ラパラCD5 何年も狙いつづけて、ようやく釣った。でも数尾のみ。まだまだやなぁ。
ro-nin メッキ(ロウニンアジ) 28cm 2001/09/16 和歌山 ハスルアー ようやく念願かなって、水面系やら超ハイスピードトゥイッチへの反応を楽しんだ釣行でした。が、最大はハスルアーでの一尾でした。
kibire キチヌ(キビレ) 44cm 2001/06/30 K浜 シーケンシャルビルミノー SSS610B、エクスクール5lbで、テトラの上でかけて。。。かなりあせりました。
yagara アカヤガラ 100cmぐらい 2001/06/16 沖縄 メタルジグ ジギング初めての獲物。GTの合間のお遊びジギングですけど。
sibasu スズキ 86cm 2001/02/27 淀川 ラパラCD-J9 10年ぶりぐらいに同じ淀川、同じルアー(色は違うけど)で記録更新。いわゆる淀川フィーバーの時期です。ヒル一杯。
no image アブラメ(アイナメ) 15cm 2001/01/28 泉南 ケモノジグ 餌では相当釣ってますが、疑似餌では初。ポン級釣りたいですねぇ。
kusafugu クサフグ 10cm 2000/10/14 和歌山 スプーン ワームをちぎり、ハリスを切り、これまでどれだけ泣かされてきただろう(苦笑)。ということで敵討ち成功。
hatanpo ミナミハタンポ 16cm 2000/10/14 和歌山 スクリューテール いわゆる磯の餌取り金魚系ですね。
tokag トカゲゴチ 25cm 2000/08/15 和歌山 グラスミノー 念願?のトカゲゴチげっと。wogeyに「いくらでも釣れる」といわれつづけながら、全然釣れなかったもんでかなりうれしい。
クロイシモチ クロイシモチ 15cm 1996/12/21 和歌山 クラッピーグラブ バスのようなでかい口、ギルのような体型、でかい背鰭と胸鰭、茶色い体、そして透明な尾鰭。ヘンテコな魚です。(写真は私が釣ったやつではなく、参考です^^;)
no image タチウオ 72cm 1991/11/20 淀川 ラパラCD-J9 大昔ですねぇ。これ以後、そんなにでかいのも釣ってないし、メジャーもあててないなぁ。
旧記録編(記録落ちしたのを消すのもあれなんで保存に)
画像 魚種 長さ 釣行日 場所 ヒットルアー 感想
no image ニジマス 35cm 2000/10/22 大戸川 トラウティンサージャー あれ?小柿でこれ以上なかったっけ?小さいのんばっかりやったけど。。。
gure メジナ(グレ) 24cm 2005/11/27 兵庫県某所 メバミート ようやくまともなサイズゲット。このあたりが限界かな?あの場所では。
chinu クロダイ(チヌ) 15cm 2005/11/23 兵庫県某所 スクリューテール 前回同様例の場所で。微妙に1cm更新。
gure メジナ(グレ) 14.5cm 2005/11/23 兵庫県某所 スクリューテール 釣れるとは聞いてましたが、ようやく釣りました。
chinu クロダイ(チヌ) 14cm 2005/10/30 兵庫県某所 スクリューテール 前日wogeyがグレ釣ったっていうから行ってみたら、、、なんとチヌ。極小と思ったんですが、前回の11cmは上回ってました^^;;;
chinu クロダイ(チヌ) 11cm 2005/09/17 和歌山 クリスタルポッパー 前回40アップをばらし、この後も35ぐらいのをばらし、キャッチしたのはこいつだけ(苦笑)。まぁ、一応一魚種です。今度こそ、、、ちゃんとしたサイズを。。。にしても、このサイズでもポッパー食ってくるのね。すげぇ。
no image ライギョ 53cm 1985/6/22 淀川 スピナベ あぁ、もう大昔やなぁ。なるべくでかいライギョとは関わらないようにしてるので^^;;;。
isombo イソマグロ 50cmぐらい 2001/06/16 沖縄 メタルジグ ジギング初めての魚らしい魚。小物です。
kotohiki コトヒキ 13cm 2005/01/23 兵庫県某所 スクリューテール 自己記録更新。ここでよく釣れる、と聞いてたんですが、はじめてかな?
no image ボラ 25cm 2003/04/05 神戸 パワーシラス 以前、もっとでかいのをちゃんと食わせて釣ってるはずなんですが、なぜか記録が残ってない。こいつは群の中に常吉通したら、リーダーに絡んでフッキングしたような感じで上がってきました。だめじゃん。
gingame メッキ(ギンガメアジ) 23cm 2002/09/13 淡路島 トラウティンサージャー 苦戦の遠征シリーズの一発目を飾ったやつ。前に前に釣ったのはロウニンで、こいつはギンガメのはずなので、新魚種ということで。
kotohiki コトヒキ 6cm 2000/10/14 和歌山 スプーン これまでシマイサギだとばかり思ってたんですが、釣魚検索の写真をよくみると。。。コトヒキでしたわ。
indexに戻る