Angling Net / Ikasas Talk to Myself




1 February 2001
もうすぐ春が ‥‥‥

仙台では山が真っ白らしい
越中五箇山もすっぽり雪の中か
寒いのが嫌いで今居るところが北限である
もし老後があるなら南の島に住みたい
たぶん老後はないと思うけど‥‥‥


2 February 2001
もうすぐ春が ‥‥‥

今日は昨日より一段と寒い
とりあえず早起きして
朝から毛針を巻いた
昼からはルアーを削ることにしてる

お昼の一服中‥‥‥
お茶を飲んで
本を読んで
メールのレスポンスをしたためたり

最近G3MacBlue/Whiteの調子が悪い
テキスト入力中にフリーズする
エディターと言わず
BBSの書き込みと言わず
フリーズする
EGBridgeを再インストールした
それでもフリーズする
原因不明
機能拡張マネージャを使って原因をさぐる
が‥‥‥わからない
とりあえず
不要と思われるものをすべてオフにした
若干動きが良くなった
が‥‥‥?
スマートメディアが読めなくなっている
これでは話にならない
ドライバを再インストールしたが
結果は同じ
しかたがないので
「お読みください」を熟読する
わかった
FujiのデジカメでフォーマットしたSmart Mediaは
Dos-Windowsのフォーマットになってる
知らんかった
機能拡張マネージャでFileExchangerをオンにした
読めた
Mac使いは苦労する
そろそろWindowsMEかとも思う
が‥‥‥そうはいかない
Macには捨てがたいものがある

お!
ははは
今これを書いてるJeditが落ちた
再立ち上げ
フリーズは免れたが
いずれ固まりそうな予感がする
お!
今IEが死んだ
凍結する前にアップしておこう‥‥‥

もうすぐ春です


3 February 2001
明日の分やけど ‥‥‥

明日は久しぶりに釣に行くので
(多分明日は家に帰って来えへん)
今から明日の分を書いておこう
と言っても
特にネタがあるわけではない
いや
ネタは山ほどある
ただ
気力が充実していないので
最後まで書く自信がない
おもしろい夢ネタもあるし
笑える作り話もあるにはある
しかし
書き始めると朝になる
明日は忙しいので‥‥‥やめとくわ
え?
なんです?
勿体付けんと書けって?
まあまあ
あわてずにあわてずに‥‥‥

あそうそう
バナナ漬の樽から出してきた一本を
丁寧に水洗いした

バグを3個見つけてくれたお礼である
ええ具合に漬ってるよマサゴさん
これにオレンジフォフィールド特製尻っ羽根と
一番のロングシャンクを付けたら
世界一のデザートになるよ
うまそや
食べごろやな
うまい具合に
今からピクニックとムツゴロウの塗りにかかるので
ええタイミングで作業がやれる
サルさんの漣(さざなみ)みたいなんにしたいけど
ウデがないわ
真似しても‥‥‥ダメダメ
多分イカザス風アボリジニアートになる
件のピクニックは半年前から
ムツゴロウはさらにその前から漬け込んであったので
よ〜く塩抜きせんと塩っ辛いかも‥‥‥
でき上がりは
きっと日本酒に合うと思うよ


4 February 2001
メバル凪 ‥‥‥

無風べた凪
どこからも風邪が吹いてけえへん‥‥‥
メバル釣りでこれほどええ条件はおませんな
他の条件が少々悪かったかて
こういうときは釣れまんな

ところてん
去年の暮れから始めたノーワームメバリング
いけまっせ
大善戦!
昨日鳴門で
ワーム師3人を向こうに回して
堂々と渡り合うとるよ
ワームなしでも
何の遜色もない
もちろん
最終目標は
オンリートップウォータープラッギング
なんやけどね


6 February 2001
ウグイ ‥‥‥

Antz Nakayamaから市川のウグイ情報が届いた。気温11℃‥‥‥春やね。35cmまでのを6匹釣ったと。今年は恒例のウグイダービーがない。残念や。

ウグイと言えば十年ほど前、兵庫県の岸田川で47cmもあるやつを釣ったことがある。サクラマスを狙うてるときやったから、突然の「グイッ」に心の臓が飛び出しそうになったのを覚えてる。
途中でウグイとわかったけど、「なーんや」とはぜんぜん思わへんかったよ。そらそうや、ゲテモノ師にとってこれだけのサイズのウグイはサクラマスと同等、いやそれ以上の価値があるからね。
最後の最後まで真剣にやり取りして、やっと岸にずりあげたウグイはそらもうでかかったよ。ヤスモンのカメラで何枚も写真を撮った。だれかに自慢したかったけど単独釣行やったし、独りで小さいガッツポーズして我慢した。

件の市川にはウグイがぎょうさんいてるけど、いろんなもん食うてるね。
二十年ほど前のこと、ドクター山本が市川の岩場で46cmの大ウグイを釣りあげてね。「これ持って帰って食うわ」とナイフを取り出してきてその場でウグイの腹を割いたんよ。そしたらイチゴが5つに真っ黒な毛虫が10匹。めちゃくちゃバランスの悪い雑食なんやねウグイて。

始めてウグイ釣ったときは、そらもう感動したね。あれは二十一年前の真冬の市川やった。銀ピカの細長い魚てイワシ以外に釣ったことなかったから、ウグイを釣ったときはごっつ嬉しかったね。流線型の魚はほんまにかっこええと思た。しかし顔見たら笑うてしもた。口が下向きについてて間延びした顔なんやわ。それでもニゴイを釣って以来、ウグイの顔がかしこそうに見えだしたから不思議やね。何でも上には上があるということやね。


9 February 2001
Bassin' in 4-Koku ‥‥‥

バス釣りのページで「四国のバス」を復活することにした。なんでかというと、新ネタがないから。なんというてもジャンキー内藤と釣る徳島のバスは面白い。ええい復活復活!とりあえず2〜3本ね。

sora sote 買うて読んだりはせえへんけど最近のバスの雑誌見てたら、やたら「トップでバスを釣る」という文字が多いやん。なんやそれっ?まるでトップウォータープラッガーのための雑誌かと思うやんか。
けどね、実際には誰もまじめに「トップでバスを釣る」なんて考えてへんねんよ。書いとる方も、読んどる方もぜんぜん考えてへん。あれはトップを「ダシ」にしとるんよ。メガバカとかズールイなんかヤフーオークションで売り買いしてタックルボックスにいっぱい集めて眺めて暮らすもんらしいやん。あんなん釣り場に持っていったらアホか思われるんやて。「あんなもんは使うより持っとくか高い値で売るかどっちかやで、使うたら損や、だいいちトップなんか釣れへんやん」て、ラインに鉛玉通して、先にごっつい鉤結んで、ゴムのミミズ刺して投げまくる人がそう言うとった。知らんもんやさかい私なんかどんな動きするんやろ思たら気になってしゃあないから買うては投げてみて「なじゃこりゃぎがんてす!巨人犬ペケなんでこんなモンが売れるんやろ?」て「?」マークいっぱい作って‥‥‥あほくさ。
私もそうそう暇ではないからね。こんなアホなプラグと付き合うてられへんのよ。ん?あそうかわかった!こういうことを言い出すということは、そろそろバスが釣りたいんやな。最近、自分の考えてることが言動から先読みできるようになったんよ。こらごっつい進歩や。はっはっはっ長生きはするもんやな。


16 February 2001
風雪波浪注意報 ‥‥‥

うわ、ながいことほったらかしにしてたThink Aloud‥‥‥10日ぶりや。
ええネタがなかったということもあるにはあるけれど‥‥‥寒かったんや。これからはちゃんと毎日更新しよう‥‥‥(ウソつくな!)

実は今ごろ、四国へ向かって走ってるはずなんやけど、なんと徳島県北部「風雪波浪注意報」発令中。青空が広がってええ天気に見えるけど、雪が降って風が吹いて波が3mや言うとる。‥‥‥あかん。死にに行くようなもんや。やめとこやめとこ。
やってやれんことはないよ。なんせメバルマスターやねんから。しかし今日は弟子の小鉄(ドドドドド素人)が一緒やさかいなあ。かわいい弟子には旅をさせんとあかんねんけど、この弟子は強靱(狂人)なACBさんやサル森田とちごて見た目からしてヒ弱や。たぶん小鳴門の寒風に当たったら死んでまうやろ。やめとこやめとこ。
子供もまだ小さいし、ここで父親に死なれたら路頭に迷うやろ。「おとーたんの仇!」とか言われたら困るがな。やめとこやめとこ。
それにこれからだんだん温うなるんやし、わざわざメバル釣りが嫌いになるような日を選ぶこともないやん‥‥‥やめとこやめとこ。

で、家でルアー作ってる。J内藤やR上原のように仕事やないからめっちゃ気楽。
ofhymみたいに期待されてへんからごっつ気楽。
どれぐらい気楽かというと‥‥‥う〜ん、エンドレス森下かマサゴさんぐらい。

ルアーできたら、もうじき十万カウントやから記念プレゼントせんなんかなあ‥‥‥邪魔臭いなあ。やめとこやめとこ。


17 February 2001
Tiny Saki ‥‥‥

にのみやよしきさんから
御祝いのプラグもろた
「彩貴」ちゃんと言ふ女の子が生まれた記念
反対やがな
こっちが御祝いせんなんのに
恐縮するなあ‥‥‥
しかし
いままでこういう色は見たことがないな
山葡萄に金‥‥‥ワインゴールド
めっちゃしぶい色や
形は和蝋燭
日本の伝統工芸品みたいで
使うんもったいないなあ

"Tiny Saki" 75mm 16g
まさにちっちゃな女の子という感じでかわいい
早速使てみたいけど
岩には絶対ぶつけられへんなこれ


19 February 2001
今季初トップウォータープラッギング ‥‥‥

今日は温かくよい天気だったのでバス釣りだ
フリース一枚でも汗がにじんでくる
釣れそうな予感がする
ところで
こういう日を「小春日和」という人があるがそれは間違いである
そもそも「小春日」とは太陰暦の十月の頃をいう
すなわち秋の温かい日を「小春日和」というのであるから
この季節にはあてはまらないのだ
それがどうしたと言われても困るが‥‥‥

生まれて初めて
50cmアップを出した池
なぜか
毎年
必ず
ここに戻ってくる‥‥‥
まさに
犯人は現場に戻る
である

独りぶらっと東播(小野市)へ行った
小野へバスを釣りに行くのは通い慣れているからだが
もうひとつ別の理由がある
ラーメンだ
小野にはいつも立ち寄るラーメン屋がある
店の名前は「らんめん」
小野市役所からその気になれば歩いて行ける距離だ
ウリモノはどっしりとコクのある醤油ラーメン
これ以外のメニューは「めし」だけ
だいたいうまい店は単品で勝負しているものだ
味噌だの塩だの豚骨だのとマゼコゼにしてはいけない
客筋は主にタクシーの運転手
それだけでも
いかに「らんめん」のラーメンがうまいかということが
わかろうかというものである
店が狭かった頃は昼を過ぎても順番待ちは常識だ
この店に初めて来てから23年になる
つまり人生の大半をこの店とともに‥‥‥
そんな大層なことはないけれど
以前は店のカウンターの中に屋台があった
それをコの字型のカウンターが取り囲む
あの頃の味はもっと濃厚だった
最近は代替わりしてややあっさり味になったように思う
東播に通い詰めていた頃は年間80〜100杯
一日に2杯食べた日もある
最近は年に5〜10杯
トータルすると23年間で1000杯ぐらいか‥‥‥
考えただけで気分が悪くなるではないか

今シーズンの第一投‥‥‥

Lure : Ninomiya's Tiny Saki
Line : Gosen Umiyou (5gou)
Rod : Super Sikari Ikasas Stick
Girip : Ofhym Red Chilli Pepper
Reel : Shimano Calcutta 101XT

定休日である!
今日が月曜日であることを途中で思い出したが
もしかして今年から定休日がかわってはいないかと
若干期待込めて行ったのだが‥‥‥
月曜日は定休日である‥‥‥
23年間ずっと月曜日は定休日なのだ
わかってはいても
そのショックはかなり大きい
そうなると
なにがなんでもラーメンが食いたくなる
何故って
それが人情というものではないか
「らんめん」から500mほど東にもう一軒ある
いつも素通りだが名前は「ラーメンハウス」
いかにも‥‥‥という感じだ
看板に威厳がなさすぎる
食べる前からおおよそ味の想像がつく
駐車場はがら空きだった
自動ドアが開いて店に入ると
あんのじょう客はゼロ
テーブル席とカウンターで20人以上は入れるが‥‥‥
カウンターの奥にはおばちゃんが退屈そうに座っている
「しまった!」と思ったがドアは閉まってしまった
カウンターの一角に腰を下ろしたが
メニューを見て下ろした腰が浮きそうになった
醤油ラーメン
味噌ラーメン
塩ラーメン
豚骨ラーメン
餃子ラーメン
キムチラーメン
牡蛎ラーメン
ん?
かき!?
プチ水餃子‥‥‥プチって?
水餃子&ラーメンセット
カツ丼&ラーメンセット
天丼&ラーメンセット
カレーライス&ラーメンセット
カ、カ、カレー!
‥‥‥
おーまいがー!

本日のイカザスの弁当箱
左から
Baby Torpedo
Tiny Torpedo
Stray Bullet
Tiny Chugger Spook
Jitter Bug
Baby Lucky13
Old Picnic
Tiny Saki

人生のうちには取捨選択を誤るということがままある
良いと思って選んだ方が実は悪くて
捨てたほうが正解だったということはよくある
しかし
この日をバス釣りに選んだことは間違いではなかったと思いたい‥‥‥


20 February 2001
CRV ‥‥‥

去年の暮れに買うたクルマが
当て逃げされてもた
右の後ろのドアが
ベッコンと凹んで開け閉めしにくなってもた
塗装が剥けて
きちゃななったので修理に出しら
ドア1枚交換やて
当てて逃げた人は反省してはんにゃろか?


21 February 2001
カシュー ‥‥‥

プラグにカシュー塗った
カシューまみれで指と爪がきちゃない‥‥‥
爪の間に黒が入るとほんまにきちゃないな
爪楊枝でほじくってたら血が出てきた
そのあと「痛い」と感じた
血出る前に感じとったらほじくらへんかったのに
なにやっとんねやろ


22 February 2001
今日はちょっとメバルでも ‥‥‥

先週は風で阻まれたけど
今週は良さそうや
釣れそうや
よし
行くぞ
釣るぞ
サルさんかんにん
連絡するひまがなかった
ゆるしてくれ


23 February 2001
sunset to sunrise ‥‥‥

メバルを釣りに小鉄と鳴門へ。
夕方5時半から朝5時半まで。
from sunset to sunrise.
1/2day run gun run gun ‥‥‥


弟子にメバル釣りの厳しさを教えてやろうと思ったが失敗に終わる。
こいつはドシロートにしてはなかなか手ごわい。
ほったらかしにしておいてもちゃんと釣りよる。


25 February 2001
風邪 ‥‥‥

風邪引いたけど
一晩で直った
寝たら直るて
安い風邪やな


26 February 2001
パームトップ ‥‥‥

一日中事務所で
仕事するふりして
パームトップでゲーム
税金泥棒かも


27 February 2001
近所の山 ‥‥‥

近所の山に登る
山頂を目指すが
寄る年波か
腰痛でリタイヤ

お!これはイケルかも‥‥‥一日四行

28 February 2001
がっちゃん ‥‥‥

今月号のSport & Fishing Newsが来た
表紙は「がっちゃん」だ
がっちゃんに最後に会ったのは四年ぐらい前
やんちゃくれの中学生が来春は女子大生か

また四行で誤魔化しとるな、という声が聞こえる‥‥‥


old tales