Angling Net / Ikasas Talk to Myself




1 March 2001
春春 ‥‥‥

弥生三月春うらら
菫、蒲公英、蓮華草
と‥‥‥外に出てみたら
春は名のみの風の寒さや

なんでか
3月になると同時に
冬に逆戻りしてまんな
ま、最後の抵抗じゃろて

Angling Netオークション
3/1締め切り分結果発表してます
nari.oさんすんまへん
Kamadさんにいわされてしもた
五箇山で使うんかいなあれ?

渓流解禁‥‥‥錆雨子

芋虫も這い出す季節でんな
サルさんあといっこで芋虫やで


3 March 2001
雨 ‥‥‥

雨が降ってます
Lamm Tarra‥‥‥1歳

Muddy Waters Picnic-yh 2001


5 March 2001
風 ‥‥‥

雨が上がると風が吹く
メバルに悪い風が吹く

あれれ? 今日は2行や


6 March 2001
千林 ‥‥‥

千林商店街は火曜日はあきません
ほとんどの店が閉まってますよ

よしっ、2行や

7 March 2001
明日 ‥‥‥

明日の朝は真冬並らしい‥‥‥


8 March 2001
K浜のスズキ ‥‥‥

あかん
なんでか
釣れへんがな
スズキ未勝利のド素人
ポークリンド野田には
5発もあたりがあったのに
こっちの竿にはアタリなしの愛想無し
結局ポークの4ばらし1キャッチ
まあ長い人生やねんから
こんなこともあるやろ‥‥‥


9 March 2001
なんでか忙しい ‥‥‥

マディウォーターズの1948〜1951年の録音を
一日中流しながら原稿書いたり竿作ったりして
季節はずれの雪が舞い散る寒い一日をやり過ごしてまんねん
冬将軍も最後の力を振り絞って頑張ったはりまんなあ
こんな日は釣りに行ってもあんまりええ目はしまへんな
お‥‥‥何か来たぞ‥‥‥う、うわっ!
ぞ、ぞ、ぞ、ぞんまさや!

あんこー‥‥‥て?


11 March 2001
やっと ‥‥‥

落ち着いてきた


12 March 2001
まだ ‥‥‥

裏の山にはまだ雪が残ってる
これでバスはまた一週間延びたかも
そんなわけで
ロッドを2本制作中
1本はジギング用のスピニングロッド
ブランクはエンドレス森下がイズミで買うてきた
500円のソリッドグラス
もう1本はメバル用
これもスピニングで
昔かちひろくんにもろたフライロッドブランク
ボロンの9フィート2ピース
値段はめちゃくちゃ高いと思う
いっぺん長い竿でメバルが釣りたかった
ただそれだけの理由
長すぎて投げにくいかもしれへんけど
メバルがかかったとこ想像したら‥‥‥
たまらんもんなあ


15 March 2001
スズキ不発 ‥‥‥

しかしまあ
スズキ一匹に
これほど手をやくとは‥‥‥
2連敗

ところで
こんな絵はがきが届いておりますが

どなたからなのでせふ?
それにしても
見事な筆さばき
タダモノではありますまい
「まさみ」と花押がありますが
はて?
心当たりが‥‥‥

住所も何もありませぬ
消印‥‥‥KAKOGAWA
よく見れば
「つ」と不細工な花押
ははあん
さては
つつみまさみ殿か?
しかし
にょしょうの筆とは思えませぬが‥‥‥


14 March 2001
トップで行こう ‥‥‥

明日は
‥‥‥いやもう今日か
トップでスズキをいわしたろ
この前はミノーでいわされたから
今度はトップでいわしたろ


「マイクロプラグ研究会」

特別有名になる必要もないけれど
せっかくの機会やから
雑誌に載ってみるのも
おもろいかも
隣近所で自慢できる程度の
効果はあるよ
しかし主役はあくまでも小さなプラグ
それを使うてギル釣る人は二の次
とは言え
我が弟子アンツなかやまが
有名人になる日は近い

気楽に行こうぜアンツ


16 March 2001
ブルックトラウト ‥‥‥

今朝
生まれて初めて
ブルックトラウトといふ魚を釣った
ただし
管理釣り場で‥‥‥
体長29.0cm
信じがたいほどのヒレピンで
岩魚を派手にしたような美しさ(写真は後日)
背の色と斑紋はアメマスに近い
どうせ
ニジマスしか釣れへんわと思てたので
ごっつ得した気分
レイチューン渓流用ミノーのおかげです


17 March 2001
雨が降ったら

メバルを釣りに行く予定を一日ずらした
理由は冷たい雨が降ってるから
この季節
雨に撲たれて夜釣りは厳しい

昨日管理釣り場で釣った "Brook Trout"
撮影:チルドレン中野


18 March 2001
どこの釣り道具屋でっしゃろ?

世界唯一「釣り道具屋クイズ」

問題:写真の釣り具店はどこにあるでしょう?

うわっ、めっちゃマニアックな問題や
この看板‥‥‥直書きやで
ヒント‥‥‥隣はサッシ屋みたいやで
ヒント2‥‥‥万国旗がぶらさがっとるな
ヒントって‥‥‥見たまんまやがな

わかった人はe-mailで応募してちょんまげ
いっちゃん最初に正解した人には
豪華賞品をプレゼントがあたりまっしぇー
ははは
わっかるかなあ‥‥‥
わっからへんやろなあ‥‥‥


21 March 2001
あしたは

あしたはスズキ釣るぜ!
スズキ釣るぜ!
ズキ釣るぜ!
キ釣るぜ!
釣るぜ!
るぜ!
ぜ!
ぜ!
ぜ!
ぜ!
ぜ!
ぜ!

3/18のクイズの正解者は
ホソタニさんでした
たった2名のご応募
ありがとうございました
正解者には
豪華賞品を遅らせていただきます


23 March 2001
エルサルバドル

近所の浜のスズキ
ギガンテスにガボッと出たが乗らず
それっきり"UN"とも"SUN"とも‥‥‥

仕事で世界中を飛び回っているトシ高砂から
興味深い写真が送られてきた
エルサルバドルの市場で
インディヘナのおばちゃんが
バスを売ってるところだという
胸に抱えた子供と
ほぼ同寸のバスをぶら下げている
レストランではバスのフライが
メインメニューだという

出国の際
密かにタックルを忍ばせて
グァテマラの湖で
仕事の合間に試したとのこと

湖でちっちゃいのが追っかけてき
2度ほどちゅぷってルアー舐めた
けっこう粘ったけれどもあかんかった
ここは釣りにくいのは確か
周囲百数十キロで深さ数百メートル
湖岸はほとんど砂浜でストラクチャーは少ない
地元の漁師は夜に網や銃で取ってるらしい
釣り人はほかにおらなんだ

なんとも羨ましい話ではないか
ワールドワイドな生活をしているトシ高砂と
遊びも仕事も近所で済ませている私とでは
雲と泥ほどの差がある
月とスッポンほどの差がある

来週はロンドンらしい‥‥‥


24 March 2001
ボクマス復活

モンジャ岡本スペシャル
「ボクマス」が復活してます
あの感動をもう一度‥‥‥


25 March 2001
お知らせ
Angling Netが
もう少しで10万アクセスです
10万カウントを踏んだ方に
何かプレゼントをもらうことにしてますので
ヨロシクオネガイシマス


29 March 2001

ACBさんの家に行く途中にある
「あ」という屋号のラーメン屋へ行った
チャーシューがごっつい


30 March 2001
USJ
Universal Studios Japanへ行く
プレビューなので空いてた
見たんはバクドラとジュラパだけ
両方あわせて1時間15分並んだ
疲れた
ポーク野田は12時間半かけて全部見たらしい
体力もさることながら
おそるべき精神力や
まいった
明日から込むんやろなあ‥‥‥


31 March 2001
Ma.Raney
マ・レイニーのCDが届いた
声だけ聴いたらおっさんかと思う
迫力や‥‥‥



old tales