Angling Net / Ikasas Talk to Myself




19 June 2001
「復活」

最後に書いたんが5月20日やから
まる1ヶ月ぶりの復活や
ほんまにサーバ移転には難儀させられた
もう二度としたないわこんな邪魔くさいこと

ところで
今日は今から琵琶湖大鯰
天気が悪いので釣れそうや


20 June 2001
「琵琶湖大鯰」

ごっつい雨‥‥‥
地表に叩きつけるような
強い雨
こういう日は「漁が立つ」という
まさに恵みの雨である

河の中の一本の杭と化す


21 June 2001
「キビレ(黄茅渟)」

今日はナマズでも釣りに行こかと思てたところに
まさごさんの「連れてまっせ」情報
うーむ1時間に8バイトか‥‥‥
これはナマズより堅いかな
で夕刻
まんちゃん
エンドレスを誘うてK浜へ

結果はまさご情報どおり
今、K浜は相当活性が高い
しかし
活性が高かったのはスズキよりキビレ
まだ日が暮れきらんうちは
キビレが連続ヒット

日が暮れかけるとやっとスズキの出番
ゴンゴンヒットするけど
ことごとくバラシ
エンドレス森下なんか10発以上かけて取ったん1匹
私も6発かけて1匹
まんちゃんは3発かけてオールバラし
なんでこんなにバレるのか
ドクター山本が聞いたら激怒するぞ
でもまあ
どうせリリースするんやし‥‥‥
それにしてもエンドレス森下
ガサガサに錆びたフックはアカンで


23 June 2001
「続・キビレ(黄茅渟)」

「ぼくにもどぜうを」
 仕事から帰って
 暗愚リングネット覗いたら
 キビレ也てね
 コらいかな遅れを取るとて
 「なおき」を釣れて行ったらば
 つれました
 だぶるひつと
 並んで釣ってたらほぼ同時に
 来ました
 首フランからすぐ分つ多
 なおきはルアーごとリリース
 
 ありがとう
 ぱぱは38せんちでした
 M.YOKOYAMA

以上ボンビーからのメール
ボンビー横山といえば
あのカマドヤブルースバンドのカズー吹き
あの「キャンプへ行こうよ」の作詞者でもある
ここ2年続けて五箇山の大会で入賞している
年齢は39歳‥‥‥遅咲きか?
性格はヘンコ
でもなかなかええやつですよ
私の高校の後輩(本人は同じ高校ではないと言うけれど)
今秋の五箇山でもガンバってもらわんといかんなあ


24 June 2001
「とらぶる」

暗愚リングネットがちょいちょいトラぶるのです
これは私がまだ新サーバに慣れてないからで
徐々にではあるけれど改善すると思います
新サーバのサポートは完璧で
くだらない質問にも丁寧に応えてくれる
前のとことは大違い
さああくせすかうんたーでもつけるかな‥‥‥

明日は明石海峡でブリ釣ります


25 June 2001
「明石海峡」

「メジロが釣れてるねん」
エンドレス森下にだまされて
明石海峡のジギングに出かけたが
見事にボーズる
オマケに強風で船は大揺れ
しかし
何故か今日は酔わない
アネロンニスキャップのおかげか?
クラブのメンバー7人で
朝からジグをしゃくりまくって
釣ったのは
ジギング初挑戦のクボタマンキチだけ
この男はやっぱりタダモンではないな

86.0cm,5.0kgのまるまると太ったスズキ
まいった
まいった
マイケルジョーダン


26 June 2001
「続々・キビレ」

ちょいちょいメールをいただく
Angling NetファンのohsumiさんがK浜でキビレをいわしてきはりました
「人が釣ったのを聞いて真似すんのははなはだカッコ悪いんですが‥‥‥」
と謙遜して言うておられるけれど
なんぼ真似してやっても「ウデ」がないと釣れませんで!

ohsumiさんはつい先日もS川の琵琶湖大鯰をいわしたところです
まだいっぺんもお目に掛かったことはないけれど
相当ウデのいい釣師だと推察します

K浜のキビレ‥‥‥
潮位の低いときは「東」へ移動
これがキーワードです
次の大潮回りは爆釣まちがいなし
小鉄!
気合い入れて行こうゼ!


28 June 2001
よしお

かまどやから
ピントの合ってない写真が送られてきた

今は亡き山本義雄の勇姿だ

手に持っているのは神通川のサクラマスか
横に居る小さな別嬪は‥‥‥だれやろ?


30 June 2001
「雨の夜」

雨が降ったりやんだりしている真夜中に
こんなものを書いている
日記ではない
これは独り言だ
今晩みたいな雨の夜は
誰かの書いた本を読むか
静かに音楽を聴くか
何かをひたすら書きつづるかの三つに一つだ

何かをひたすら書いている
昔は鉛筆で紙に書いたのが
キーボードでモニターに書くようになって
かれこれ20年ぐらいそうやって書いている
ちょっとしたメモを取るにも
ハンドヘルドコンピュータだ
スタイラスペンで特殊なローマ字を殴り書いて
変換すると漢字になったり仮名になったりする
3割ぐらいは誤変換するが気にしない
例えば
「明日の朝電車で強とへ逝く」
「亀れおんはは虫類で帰るは良性類」
特に大阪弁は理解してくれない
「先生にお詫びの手紙果敢何年」
「損難どっちでも亀編で」
「雨が沸点のに傘が荒へん年」
まあ
自分が分かればそれでよい
それより
モンダイは時々フリーズすることだ
MacもVisorも凍結するのが好きらしい
特にMacは
ちょっと書いては
いちいちsaveをしてないと全部消えてしまう
再起動して
もう一度同じ事を書こうとしても
二度と同じ文章は書けない

今月も今日で終わりだ
急に眠くなってきた
そろそろ風呂に入って寝よう

あかん
落ちがない
落ちがないとカマドヤに突っ込まれる
まずい
これをカマドヤが見過ごすことを祈って
‥‥‥オヤスミ



old tales