Angling Net / Lure Museum Jammon "NamaGaeru" Length 80mm, Weight 31.7g, Hooks #1/0 D×2 あの Charlie Campbell が、新たなプラグを発売したのか!?‥‥‥と、思わせられるほど見事なナチュラルフロッグ。 奈良県在住のナゾのニッポン人、もんじゃ岡本の作品。 なにしろ私はHeddonのこのカラーが大好きである。しかもこいつは本家ヘドンを凌いでいる。 いやじつにウツクシイ。 もうじつにスバラシイ。 写真でも分かるように「脚」の形状には相当の苦心の跡が見てとれる。 テストしてみると、非常にスムースな回転で、低く大きく唸るような「ゴボゴボゴボ」というサウンドを響かせる。 スタイルはダブルスィッシャーだが、分類するならノイジープラグとすべきか。 体側左側には「heddon」ではなくもちろん「jammon」、右側には「Natural Frog」と描かれてている。 背中の模様をよく見ると「生がえる」と透かし彫りのように描かれている‥‥‥このあたりの馬鹿々々しさこそが、もんじゃ岡本の真骨頂なのだろう。 CM もんじゃ岡本の特別寄稿 「ボクとマスキージタバグ」 まだご覧でない方は是非どうぞ あ、それからもうひとつ 「Jamも気まぐれ」 これはたいへん面白いですよ さて、このプラグ、投げるには相当勇気が要る。岩にぶつけたりしたらせっかくの紋様が台なしになる。そうかと言って使わずに眺めてるのでは勿体なすぎる。 よし、なるべくウィードベッドの上とか、軟らかそうなブッシュの周りで投げることにしよう。 return to lure museum |